![]() |
![]() |
![]() |
信濃町から飯綱町を通っている途中にありました霊仙寺山。
そうだそうだ、たしか霊仙寺山に根曲がり竹あったなと思い、急遽根曲がり竹取りに霊仙寺山駐車場にいく😀
本当は今週の土日に地元の同級生と霊仙寺山へタケノコ狩り行く予定だったけど、子供の運動会でいけなくなったし、一人で頑張るかと山に入る!
1時間で少し採れた😁
昔は規制なんてなくて、北志賀とかどこにでも取りにいけた山菜。
やりづらくなったもんだ。
まあ、業者さんが山に入って根こそぎ採っちゃうからしょうがない。
自宅に帰り、根曲がり竹とサバ缶のみそ汁を作る。
春ですな〜
今年も春がこせた😀
また来年の春までがんばろー
郷土食でしょうか?
それって、
寿司屋の赤だしに近いのかな?
でも、根曲り竹がメインですよね。
春ですね〜😇
長野の北信住民は春になると8割人が食べる郷土料理ですね😀
寿司屋の赤だし飲んだことないのでわからないのですが、サバ缶の水煮をみそ汁にいれた味です(笑)
根曲がり竹メインですが味がないので、サバ缶の水煮味のみそ汁となります😁
このみそ汁ちまたでは売ってないので、自宅にくれば飲ませてあげられますが、いうほどおいしくないのかも😅
春ですね〜
あ〜っ🤩美味しそうです〜。ご自分で作ったのですか?私も取りに行こうかな〜。
お子さまの運動会、晴れるといいですね🎵名カメラマン、頑張ってください!
根曲がり竹、取れてよかったです!
根曲がり竹とサバ缶のみそ汁は私が作りました😀
力作です!(笑)
かみさんにダシ入れてねえだろうと怒られましたが。。。😅
サラリーマンお休みの日は私が晩飯当番でして昨日の献立は
タイの煮付け
タコときゅうりの酢の物
筑前煮
枝豆(冷凍)
根曲がり竹とサバ缶のみそ汁
自分で作るときは好きな食べ物作れるので、良いですよね😁
根曲がり竹を取ってきたら日記待ってます😀
土日カメラ小僧、頑張ってきます😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する