ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana👀さんのHP > 日記
2022年05月30日 08:15登山準備レビュー(その他道具・小物)全体に公開

筋肉痛にならなくなった在宅トレ&山ギア紹介

▪️ヘタレハイカーが筋肉痛を卒業した、在宅トレ&山ギアを紹介

数年前までは1000m未満の山に登るたびに筋肉痛を起こしていましたが、コロナ禍の在宅勤務で移動自粛中にトレーニングをして筋肉痛を卒業したトレ内容を紹介します!これから暑くなるので日中のロードワークが厳しいという方にもオススメです。
★自主トレでやっている方法ですので痛みを感じたり合わないと思ったら無理せずやめて下さい★

(1)ヨガマットラン
健康器具なしでヨガマットだけを使います。ヨガマットを折りたたんでその上で軽いジョギングをします。(画像参考下さい。)30分×2回(朝・晩)で大体1万歩、8kmくらいになります。始めキツい場合は半分の15分からでもOKですが30分持続した方が効果が自分にはありました。
因みにこのランの間に山道全部を見せてくれる系のyoutubeをみて山コースの研究をしてます。

(2)ダイエット用ストレッチ
上記(1)のラントレが終わったらyoutubeのダイエット用ストレッチをします。股関節や背中、腕などのを10〜20分くらい。私はずぼらストレッチさんにお世話になっています。

(3)山ギア
❶靴中敷きをSIDASにする
値段が4000円くらいからとお高めですが劇的に膝や足の負担を軽減できます。膝にお悩みの方は是非!
https://sidas.co.jp

❷厚め靴下
靴下は中厚手以上にしています。これも負荷軽減です。

❸トレッキングポール
姿勢が猫背気味のため、背筋を伸ばすためになるべくポールを使います。特に初めての山では最初から使うようにしています。

これで筋肉痛は発生してないかな?と思います。ヨガマットランは、暑い日や外ランがキツい時の体力維持に役立ちました。何かヒントになるものがあれば幸いです!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。