ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana_03さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山道具」の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 06日 12:18山道具

登山靴の買い替えでダイヤルロック式を投入

登山靴をベビーユースしてきたためか、最近は1年ちょっとでダメになることも多々になり😅 モンベル店員をしているガイド仲間からもなかなかなやってますねwと言われ、今回買い替えの際はいつもと違うタイプにすることに。前はソール張替えで頑張ってましたが、やっぱり全体的な劣化を考えると買い替えが
  65 
2025年 03月 10日 20:39山道具

雪山悪天候での失敗から電熱ゴーグルを投入してみた

まだまだ雪山修行中ですが、先月悪天候で登った時にホワイトアウトになり、道を見失いつつ。地形図は事前に頭の中に叩き込んでいたものの、サングラスできてしまい、吹雪でレンズが曇り視界不良になり道をロスト。。深い雪の山をやる時はサングラス以外にもゴーグルがいいんだなと改めて反省😞 たまたま
  53 
2025年 02月 17日 20:50山道具

雪山でスマホと自撮り棒を使いやすくするネックストラップ、ついに完成\(^-^)/

雪山山行でずっと悩みだった、自撮り棒にすぐにスマホに取り付けるネックストラップをずっとどうすればいいか?がついに解決(T . T) いつも首からネックストラップを取ってから…となると、冬は色々首周りに下げているものが多くて、なかなか上手く行かなかった…。3年の試行錯誤を経てやっとこのスタイルに落ち着
  38 
2024年 10月 15日 20:53山道具

モンベル新商品、冬山向けミトンを買ったよ^_^

この前やっと夏が終わったーと思いつつ、早くも冬山の準備を始めました😃 以前から防寒具でグローブのミトンが欲しいと思っていたところ、モンベルの新商品で指が出せるタイプが出たとあり、売り切れる前にと購入。届いてフィット感を見たら良さそう🥰 今までマイナス15度くらいにな
  53 
2024年 05月 06日 13:04山道具

ガスがつかなくてご飯どうする⁈ そうなる前に…(^◇^;)

先日湯沸かしは固形燃料よりガスの方がやっぱり早いなぁと、久しぶりにバーナーを使った湯沸かしに切り替えたところ、1杯分の湯を沸かし終わった後にガスがつかなくなった😳 もともとヘッド部分が以前も火がつかなくなったこともあり、常時コレは使えなくなる可能性があると警戒していましたが、その日が
  79 
2024年 04月 22日 21:19山道具

シェラフなしでどこまでいける⁈ビバーク練習で検証

本格的に山登りを始める前にお世話になっていた、地元ハイカーの方から、テント泊でもシェラフカバーで寝られるよとあり、本当にできるんかい?🙄を試しに週末奥多摩の鷹ノ巣山でツェルトビバークをやってきました。その感想をば…。気温はちゃんと見ていなかったですが、夜中体感温度では3-8度くらいで
  75 
2024年 01月 30日 20:26山道具

雪山装備の準備、何が良いか先輩に聞いてみた

今年は風邪などで雪山入りが遅くなりましたが、来月から何回か雪山ハイクをしようと計画中です。雪山3年生のまだまだ初心者です。 昨年、平標山で撃沈しまして何がダメだったのかモヤモヤがあり、前職で雪山大好きなシニアの先輩に道具について聞いてみました。一番の悩みは、スノーシューにするかワカンにするかです。
  43 
2023年 12月 26日 20:20山道具レビュー(シューズ)

転ばぬ先の杖⁈インソールの劣化にご用心

先日ロングコースをやった時に左足のくるぶしが擦れるような違和感があり、はじめは靴が擦れているのかな?と思っていました。 そのうち段々とヒリヒリした感じから、最後は足首をぐるっと電流が走るような痛みになり、左足を庇いつつ下山という、ヒヤリハットを起こしてしまいました😓おそらく筋肉疲労の
  51 
2023年 12月 07日 21:25山道具レビュー(シューズ)

相棒が帰ってきたー\(^-^)/

モンベルにソール剥がれで修理を出し3週間くらいで戻ってきました。1ヶ月以上かかるとあったのですが早く終わったようです。 いつもはボロボロになったら泣く泣く廃棄でしたが、今回は買ってから1年ちょっとしか経っていないし、靴底修理だけだったので復活できて嬉しいです✨色々な山を歩いて来た相棒
  54 
2023年 07月 31日 19:39山道具

新しい虫除け?効果はいかほど🙄

最近山でお会いする方でオニヤンマのフィギュア?を帽子やザックにつけている人をよく見かけるようになり、あれは何じゃろな?と思っていました。 山歩きのおしゃれとして?や、何かの団体で仲間意識のため?と思っていたところ、謎が解けました。 職場メンバーと話をしていたら、アレは虫除けなんですよ、と。 へー
  54 
2023年 07月 13日 18:27山道具

軽量化への道でまた山が金食い虫に(ノД`)

先日テント泊装備を今年になって初めて背負って、あれ?軽量化してきたはずなのに重くなった、、、??と見直しを開始。 ついに道具一式をひっくり返して一覧にリストアップ。一覧を元にザックに入れ直しをしました。 グラム単位で一覧化してみると、何が重いのかや重複していたもの、意外と重さがあるものが分かりま
  67 
2023年 05月 05日 18:16山道具レビュー(その他道具・小物)

遭難対策にココヘリ&道具見直し

連休中、皆様のレコを見つつ次はこの山にも行きたいなぁと思いを馳せる連休後半です😃 先月、10年くらい山登りをしているとはいえ、プロの講習を受けて遭難対策は不十分だったなぁ、、と反省して道具の見直しをしています。これからの夏山シーズンに向けてご準備されている方にも参考になればと一部ご
  61 
2023年 04月 10日 21:27山道具

結局ツェルトって何なんだ?ビバーク練習で検証

皆さま、山行の際はツェルトを持っていきますか? 私は長らく持ち歩かなかったのですが、以前1度ビバーク… かな?というヒヤリハットがあり、それから持ち歩くようにしています。ヒヤリハットというのは内股をつり歩行困難になった時でした。7時間誰にも会わないソロ山行でして結果的には手持ちの塗り薬
  136 
2023年 03月 25日 20:38山道具レビュー(クライミング装備)

雨の日はロープワークの自主練〜

危険回避のために山岳会に入ったのに、むしろどんどん危ない系に行くんだよね、、のご意見にごもっとも😅と感じているtanaですw 雨の日は雨の日でレインハイクで天候対応の練習でも良かったのですが、今月クライミングジムにあまり行けなかったので、ロープワークの練習をすることにしました。
  35 
2023年 02月 16日 21:41山道具

ペツルアイゼンDIYで奮闘。。大変だわな( ̄∇ ̄)

私の12本アイゼンはペツルのバルザックを使っていますが、靴のサイズが小さめのためアイゼンの長さ調整が大変でした、、 ネットで探してもなかなか全容が分からなかったので、困っている方向けに情報提供です。 ❶固定のレバー部分の調整 これがめちゃ硬い💦ネットでは付属の紐を引っ
  23 
2022年 11月 23日 10:25山道具レビュー(その他道具・小物)

山岳会の人の荷物がデカい訳

こんにちは。枕が変わると寝られない性質のtanaです😃 今日はお休みで時間を使って山道具のチェック&メンテナンスをしています。 tanaさんのザック、いつもデカいですが何入れてるんですか?と聞かれるのですが、行動が車ではないので全荷物を背負って行かねばになるので宿泊があると40Lく
  96 
2022年 09月 02日 12:28山道具レビュー(調理器具&ボトル)

調理でいかに水やゴミを少量化するか、テント泊料理考

テント泊では調理方法としてメスティンなどがありますが、まだ初心者の自分は湯でなんとかなる調理方法やなるべくゴミを出さず、水を使い回しできる方法を研究中です。 今回はパスタ編です😃 色々失敗を重ねた結果、まあまあ上手く行きました。 ◽︎用意するもの ・ア
  35 
2022年 08月 31日 13:03山道具レビュー(ザック・バッグ)

ULテント泊装備考

先日の北岳登山で計4時間くらい急坂でテント泊装備を担いでみたところ、筋肉痛になり😅 ここ数年筋肉痛にならなかったので、相当身体に負担があると思い、テント泊装備の軽量化を本格的に考えるようになりました。 北岳でテント装備の方を見ると半数くらいがUL(ウルトラライト)装備で紹介されてい
  62 
2022年 08月 22日 13:00山道具レビュー(シューズ)

逝ってしまったか😱靴の水浸入チェック

今のモンベルの3シーズン用のゴアテックスの靴を履き始めて3年足らず。 最近ややつま先の方が湿ってきたり、先日の奥秩父縦走2日目は完全に沢靴(!)になったので、浸水チェックをしました。ゲーターしなかったための浸水と思いたい。。(ー ー;) やり方は簡単で、 ・たらいに靴を入れる ・靴が浮かないよう
  44 
2022年 08月 21日 09:46山道具レビュー(ザック・バッグ)

縦走ハイカーがトレランザック15Lで20km縦走してみた

いつも山岳会規定の山ギアを入れると8kg、30Lザックを使ってきました。今度高山で山頂アタックで小さめのザックを使う際に、どのくらい対応出来るか、昨日の高尾山周辺の山20km縦走で試してみました。使ったのはトレラン向けの15Lザックです。 結果、やや不安はあるものの、レイン対策も出来たのでまあまあ
  60 
2022年 08月 13日 09:29山道具レビュー(その他道具・小物)

雨の日のテント泊で助かったアイテム

山登りは良い天気だと最高!になりますが、最近はあえて天気が悪い場合にも対応出来る経験を積むことにしています。夏山は季節的にも修行を積む時期としてはうってつけの時期ですね😄 今回は昨日の雨の日☂️テント泊でのお役立ちアイテムをご紹介。 ▪&#6
  66 
2022年 06月 07日 09:58山道具レビュー(その他道具・小物)

携帯トイレ考

皆さま、山でのトイレはどうされてますか? 私は集中している時は6-7時間トイレに行かなくても大丈夫ですが、身体の水分の循環を考えると排泄も大事だと長めのコースをやる度に思うようになりました。このあたり悩まされている方もいらっしゃるかと。 私の体験からご紹介です。 ◽︎ポ
  83 
2022年 05月 04日 08:35山道具レビュー(その他道具・小物)

超うるさい鈴で熊避け

昨日、河口湖の三ツ峠山に登りました。自分とは違うルートになりますが天上山付近で熊遭遇情報がありました。 いつも登山道ではうるさいレベルの熊避けの鈴を使用していまして、20m先くらいの人でも振り返るくらいです。小田原駅近くの地域アンテナショップで購入した鋳物の鈴ですが、コレは良いです!今まで動物に遭
  47 
2022年 04月 10日 09:06山道具レビュー(その他道具・小物)

初めての登山中の怪我

あ、やってしまった💦 昨日の山登りの最後の下山中、倒木が多く足を上げて進んでいたところ、変なガニ股で避けようとしたら 痛い!(>_<) 内腿に違和感があり、つったような感じに。 足を下ろして歩く姿勢になっても、コレは歩けない。。 今まで怪我や負傷を自分がやったことはなかったの
  61 
2022年 03月 22日 19:28山道具レビュー(ウェア)

いざの備えに登山用品が役立つ!

山レコ皆様なら当たり前すぎてかもですが(^_^; 防災系の話題が出た時は登山用品が役に立つ! ▪️冷えは頭から 寒い時には頭に帽子を被り、ネックウォーマーで喉を守る! ▪️停電の時はヘッドライトとソーラーライトが役立つ 手元作業でやっぱり頼れる
  41 
2022年 03月 06日 20:39山道具レビュー(ウェア)

山道具で入院準備

明日から人生初めての1週間程度の持病手術入院です。入院に必要なものをチェックしていて、前を留めるタイプの寝巻きとな⁈ 普段使っているのはすっぽり頭から被るタイプなのでわざわざ買わねばかな、、、😩と思っていたら、あるじゃないですか!山用ウェアが。しかも寒暖、汗、汚れに強し。
  61 
2022年 02月 27日 09:57山道具レビュー(ザック・バッグ)

山道具メンテナンス

山道具は翌日までを目安にメンテナンスをしています。昨日は泥山でしたので洗いがいがありました、、ヽ(´o`;今日は晴れて風もあるので乾きやすいかな。 山でよくザックに汚れがあるものを使っている方を見ると洗いたくなります(^^; 以前は私も防水が効かなくなるのでは、と洗わなかったのですが、いざやっ
  32