ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana👀さんのHP > 日記
2025年03月27日 21:40書籍全体に公開

父が登っていたころの登山ガイドブックがおもしろい(谷川岳編)

今年雪山修行でお世話になった群馬の谷川山域。先日の白毛門からの素晴らしい景色にすっかりこの山域に魅了されまして、関連するガイドブックを購入。
その中にブルーガイドブックという、団塊世代がこぞって山に行っていた時代の本がありました。

発行は昭和36年。まさに父の世代が使っていた山のガイドブック。中を見るとこれがおもしろい。今と同じ王道のハイキングコースから山に登らないトレッキングコース。そしてアルパインクライミングのルートまでが1冊に凝縮されている。
今ではハイキングブックにクライミングのルートがあるなんて考えられないですよね😅 しかも「熟達者のポピュラールート」と紹介が...。普通にハイキングの延長に岩壁登りがあるという、なかなか攻めた内容です。

また、今は多分ないと思われるコースもあり。びっくりしたのは、白毛門から馬蹄形ではなく、何と新潟の巻機山に繋がるという…!えええ、ここは激薮ではと思ったら現代ではやはり冬季限定コースの模様。この本では普通に太線なんで昔はコースがあったんでしょうね。もったいない、復活してほしい。
先日宿泊した土合山の家も、女将さんが昔からこの宿あるんですよと言っていた通り、このガイドブックにもしっかりありました😀

巻末には上野からの電車や、地元バスの時刻表まで。これまたびっくりなのが宿の値段。素泊まり100円...!?😂

タイムスリップした気分になる一冊ですが、今でも読むとここに行ってみたいとか、今この道はどうなっているかな、とか昔と今を比べても楽しめる本でした。うっかりガイドブックの情報通りに行って、道がない、宿がないには気をつけないとですが😅

※Amazonではブルーガイド復刻版というので何種類か取扱しているようです
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。