ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana👀さんのHP > 日記
2022年08月31日 13:03山道具レビュー(ザック・バッグ)全体に公開

ULテント泊装備考

先日の北岳登山で計4時間くらい急坂でテント泊装備を担いでみたところ、筋肉痛になり😅 ここ数年筋肉痛にならなかったので、相当身体に負担があると思い、テント泊装備の軽量化を本格的に考えるようになりました。

北岳でテント装備の方を見ると半数くらいがUL(ウルトラライト)装備で紹介されているザックを使っている感じでありました。

私のテント泊装備は初心者らしく、モンベルが用意したセットでまあ不都合はないものの、「ヨイショ!」と担がないとな感じ😓 重量も水や食料を入れると15kgにはなっていました。

少しずつ軽量化しましたが、やはりベースの大きいものを見直さないとダメだ、、と思い、資金投入しました! 山はお金食いますね〜😅

▪️一番見直ししたポイント
(1)ザックの軽量化
60Lで1kgを切るGossamer Gearに変更。今までが1.6kgくらいだったのでだいぶ軽い。腰周りがしっかりしているので安定性あり。ザックの内側に防水パックがないのでそこはカバーが必要。

(2)調理器具の見直し
大は小を兼ねるとスーモというでかいクッカーを持ち歩いていましたが、正直1人分の湯沸かしだけで十分と気づく。スーモの着火部分は使いまわし、クッカーをチタンケトルに変更。400gくらいは減った?

(3)テント内シート
厚めのテント用シートを使っていたが、寝るのは銀マットがあれば3シーズンいけることに気づく。エマージェンシーシートだとガサガサ煩いので、音が出にくい薄めの銀シートに変更

で、ザックにつめたら、、

軽い、、、❗️\(^^)/

いままでの苦行は何だったくらい軽くなりました。

これで複数日の縦走にもチャレンジ出来るかな⁉️ まだまだ改良出来ないか、研究魂と共に諭吉が蒸発しそうです😅

↓ご参考で。。
・Gossamer Gear
https://shop.aifa.co.jp/smartphone/index.html
・Boundless Voyage チタン やかん
https://item.rakuten.co.jp/ezeeee/wss201501b08d3pp888/
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。