ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana👀さんのHP > 日記
2022年06月07日 09:58山道具レビュー(その他道具・小物)全体に公開

携帯トイレ考

皆さま、山でのトイレはどうされてますか?

私は集中している時は6-7時間トイレに行かなくても大丈夫ですが、身体の水分の循環を考えると排泄も大事だと長めのコースをやる度に思うようになりました。このあたり悩まされている方もいらっしゃるかと。
私の体験からご紹介です。

◽︎ポンチョ付トイレ
黒ゴミ袋のようなものを被ってトイレをするタイプ。しゃがんだ時の幅も考えられているので使いやすい。ポケットティッシュ付きで親切。
難点は強風の場合には使いにくいかも。またポンチョをかぶる際に帽子などを取る必要がある。ゼリー状で固まるタイプではないので持ち歩きの際にちょっと不安が😅(でも自宅まで持ち帰り大丈夫でした)

◽︎凝固系タイプトイレ
山ではまだ使っていませんが固まるタイプの方が安心感はあります。上記ポンチョと組み合わせて使うと良いかも。また持ち帰りの際は赤ちゃん用オムツを捨てる時のビニールがあると臭いなど安心かと思います。

当たり前ですがゴミは持ち帰りで。排泄系やゴミも重量加算になりますが、そういう点てあまり荷物の重さ計測に入っていないことが多いのですよね。。

▪️余談
以前関東の某山でお昼ご飯を食べていたら、山頂に着いた40名くらいの団体が一斉に茂みに入りトイレをされていたのですが、どうも携帯トイレ使用ではなさそう😅

えええー⁈
この360度方向でトイレされた中でお昼ご飯、、、
ということもあり、マナーとしても身につけておきたいですね(*_*)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。