![]() |
![]() |
![]() |
たまたまレコで見た厳冬期の十勝岳をぐるぐるやっているトンデモ山行をしている記録を見て、電熱ゴーグルの存在を知る👀 ほうほう、こんなものがあるとは…。
実はゴーグルも持ってはいたんですが、サングラスより内側が曇りやすいものだったので使わずで、ある雪山教室でもゴーグルは曇るからオススメではないという触込みがあり、あの悪天候の日もサングラスにしていました。
ちょっと高いけど遭難するよりはマシと思い、安めの価格帯のものを一つ購入。先日雪山で使ってみたところ、なるほど内側が曇る時間は少なくかなり快適でした😀 安いものか、2,3回曇りましたがまあそのくらいは致し方なし。そういう時は布でふきふきでどうにかなりました。
電熱グローブなるものもあるとか??スキーやる人ならその辺りは当たり前に使われているのかもですね。グローブは来シーズンあたりから投入してみたいです。
写真1枚目:購入したゴーグル。色も気に入りました^_^
写真2枚目:使ってみた感じ。
写真3枚目:悪天候の時の視界、5m先も見えなくなる。前に人がいても分からないレベル。