![]() |
![]() |
昨年、平標山で撃沈しまして何がダメだったのかモヤモヤがあり、前職で雪山大好きなシニアの先輩に道具について聞いてみました。一番の悩みは、スノーシューにするかワカンにするかです。
シニア先輩は退職してから週3くらいは雪山に行く、大の雪山好きでいつも何を使っているかを聞いてみました👀 小柄な体型ということもあり、ジュニアサイズのスノーシューを長年愛用とか。ただコツがいるそうで、登りは強いけど下りは弱いので筋力が必要になるそう。慣れているので使いこなせているかも?ということでした。
私が昨年試したモンベルのワカンとアイゼンがセットになっているのは見たことがない、ワカンとアイゼン併用は仲間内でもやっている人はいない。メーカーが売りたいからそうしているのでは?というコメントが。なるほどねー🙄
初心者ならアルミワカンから歩行練習がいいよ、とあり、昨年先輩からオススメされたアルミワカンがやっぱり正解なのかと。やっとモヤモヤがスッキリしました。
ただ平標山くらい雪が深い沢沿いだとスノーシューの方が楽かもね、と。結局色々試してみないとですが、いかんせん関東南圏にいると雪山が遠くて入山日数が少なくて経験が積めないのもまた悩みです😅 さて、今年は何回雪山に行けるかな…
写真1: モンベルのワカンとエキスパートオブジャパンのワカン。今年はエキスパートの方を試そう
写真2: 去年撃沈した平標山。また行きたいと山岳会先輩からあったけど…??😅