ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tana👀さんのHP > 日記
2024年03月18日 20:40山登り全体に公開

雪訓に参加、実地でやってみるが大事

週末は白馬五竜の1泊2日の雪訓に参加しました。
ガイド協会の方でも講座はあるのですが、参加者のレベルごちゃまぜになるのでいきなり突っ込まずで….😅。比較的参加者レベルに合わせてプランを考えてくれる、県連の方にして良かったと思いました。

県内の山岳会所属メンバーが集まる会の参加は初めてでレベル感が心配でしたが、私のような初心者に合わせたメニューで、雪山で必要となる技術を実地で学ぶことが出来ました😃
内容としては、所持しているビーコンの動作チェックから、送信受信確認、テント設営のための整地、テント設営、雪崩埋没者の救助(ビーコン捜索、プローブ捜索、掘り起こし)、救助者の状態確認、ツェルト搬送、テント泊体験。2日目は小遠見まで雪山歩行練習、滑落停止、テント撤収という内容でした。
昔からの方法よりも今はこうやる!が目から鱗でした。

山岳会メンバーと行く際は共同装備でスコップやプローブを持っていくものの出番はなかったので、持っている装備の使い勝手の確認が出来ました。テント泊は今回はやめて麓の宿泊にしましたが、今度は体験してみたいと思いました。(雪山装備で冬用のフライだけ揃ってないんですよね…)

雪洞や新しく買ったワンタッチ式のワカンの試しがまだなので来年やってみたいです(^。^)

さて今年は残雪期はどこまで雪山に行けるだろうか??今年の最終目標だった唐松岳は来年に持ち越しかな…👀

一緒に参加した皆様、ありがとうございました!とても楽しい2日間でした。また講習会で参加の際はよろしくお願いします🤲 
※レコの記録は後ほどアップできれば…
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。