![]() |
![]() |
![]() |
受験資格の山行120日+雪山10日、検定準備と実に3年間かかりましたがどうにかやり遂げました👏 最後の難関は先日受けた2日間の実技検定。免除はなく、ロープワーク等々の一発勝負。検定員さんがジーッと手元を見る中で自分の出来る限りの技を披露せねばで、ガイド仲間の特訓もあり合格することが出来ました(T . T) 本当にありがとう。
この試験のこともあって山岳会に入り山の幅を広げ、ロープワークを身近にするために(講習会メインでしたが)沢登りに挑戦し、一つ一つのロープの仕組みについて理解を重ねることで、「ああ、これはこうなるから止まるんだ」とかが最終的に分かるようになりました😀自分にあった道具が見つかったことで、ギアにも愛着が沸くようになりました。
さらに上のガイド資格のステージ2取得も雪山を始めたら気になり(笑)。その前に私が仲間から受けた恩は別の形で返さねばと、1月、2月に練習会を企画することにしました。復習もなのですがみんなでやる、教えることで自分の知識やスキル定着になるので、これからもちょいちょい練習や実績の場で山の技を磨いていこうと思いつつです(^。^)
↓日本山岳ガイド協会のHPはこちら
https://jfmga.jp/index.php
写真1 嬉しい合格通知✨
写真2 検定内容は一切口外できないのでガイド協会で公開されている試験内容をば
写真3 夫の健康器具を使った1/3システム構築(笑)家の中だけでは分からないことが沢山だった