|
日本酒度:+4
原料米:夢一献
酸 度:1.7
精米歩合:68%
アルコール度:17.6
酵母:9号
酒造蔵元:合資会社 若竹屋酒造場
濾過をしない、割水をしない、加熱処理をしない、この原酒。
口に含む前の鼻に掛かるノートは新鮮味をおびた皮を向きたての
豊水(梨)の様に思え、後から上がるであろうふくよかさを予感させる。
口に含むとまずは微発泡の泡が細かく『正体を見せないぞ』
とばかりに抵抗をする、次第に抵抗の息が絶えジワリと本性を見せ始め
まずは果実香が押し寄せ広がる、そこで果実香に追い打ちを入れる様に
口内に吸い込んだ空気と転がし鼻から抜かすと肺の芯まで香りが塗られた
甘い梨の様な香りが満たされて喉越しの口当たりは
いつまでもトロリと濃いくまとわりつき離れない。
味わいの深みのあるこの酒をいただく時は
GBMに自然音のせせらぎを聴きながら
しっぽり静かに味わうとより一層魅せられそう。
by yasu (なんちゃって)
誤りのお知らせ
GBM=×
BGM=○(笑)
あら、評論家なんですか?
わたしも昨夜おちょこで3杯いただきました
わたしが
蔵開きで買ったお酒はなんやったっけ
(わかっていない)
博多駅で試飲した大吟醸が甘くて美味しかったです。
あなたはそれでいいのです。
安上がりでね(笑)
あなたが買ったのは同じだったんじゃない?
大吟醸?味判ったの?本当〜ぉ?
すぐ高いのに行くんだから…
そりゃ美味いでしょう。
孤独のグルメ調ですね〜
かっこつけてもGBMはいただけませんよ。(笑)
純米の坐が良いとは酒好きですね。
散々死因したので目隠しをしても当てれますよ。
RE: ヤス村利き酒師によるテイスティングレビュー(なんちゃって)
くっそ!
爺の「自己陶酔」を邪魔したな…
基本的に酒辛い(アルコール度数高い)のがいいのです。
本当?当てれる?
じゃぁ、秋にやってみよう!
ワカさんも一緒にね、ワカさんもし外したら張り付けもんやね(笑)
アルコール度数が高いと辛いと?
へー。
わたし甘いのがいい。
ほら、梓みちよがCMしてた赤玉パンチ。好きやった。
古〜い。
Re[2]: ツルちゃんへ
アルコールの話よりも、
梓みちよがCMしてた赤玉パンチの事
それで持って行かれてますやん。(笑)
覚えてないなー…
あなた実はS30年前半生まれ?
NHKのドキュメントであるような
S30年代の史実の白黒映像の
ダイジェストみたいな感じ…
おみそれしました。
私は『渓』(たに)
家族が揃う
で、昨年秋にお気に入りになった
まるみあるスッキリとした辛口・・・ぐふっ
わっ!
秋も楽しみぃ〜!
RE: ヤス村利き酒師による(なんちゃって)(^_-)
今日も飲んじゃいました。ポッ!
自分の好みのお酒見つけて
のんじゃいましょう!
秋の蔵開きがとても楽しみ
だけど、その分ワカさんは忙しくなって
ヤス村集会留守になるんだよなぁ…
って感じですがと書きながら
今、お代わりしました。
昨日開けてあと一合くらい…
あかぁん。
私が小学校低学年の頃、親が飲んでましたよ。
あ、それぐらいか。(笑)
これ、ウチの商品案内に使ってもいいすか?
あ、せせらぎの所は「BGM」に直しておきます(笑)
ワカさん。
素人のこれでよければお使いください。(恥)
次はデビューを
テイスティングレビューします。
が、酔ってなんと表現するか
必ず何処か欠けてるはず(笑)
GBM=ガールズバーメンバー(笑)
(ワカさんよく行くところ)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する