最近の日記リスト
全体に公開
2011年 06月 12日 16:00山菜
今日は、昨日畑から採ってきたネマガリの皮むき。
motherとwifeと私で1時間の労働。
私の役目は、最初のメス入れ。
先は深く、根元は浅く。
最初の写真のように。
その後、motherとwifeで皮むき。
先を開き、そのまま根元まで広げる。
2番目の写真。
後は根元を
4
2011年 06月 11日 16:47山菜
恒例になった我が畑でのネマガリ採り。
渓流釣りの合間に採ってきました。
リュックザック一杯で12kg。
もう25年間も続いている。
明日はwifeが混ぜご飯と味噌汁にしてくれます。
混ぜご飯の具は鶏肉と油揚げ。
味噌汁の具も油揚げです。
8
2
2011年 05月 15日 04:28電動アシスト自転車
YAMAHA PAS Brace-L が欲しい。
5月11日に新型が出るまで待とうと決めたのに、
この三日間、物欲の虫がうずうずしていました。
クリスタルホワイトの色が在庫切れだったが、
カタログやネットを見ていると、ブルーイッシュブラックも渋くてなかなかいい色だ。
昨日遂に虫に負
1
2011年 05月 11日 21:23電動アシスト自転車
登山口と下山口が違う、長い林道歩き、よくあることです。
スクーターやバイクが積めるほど大きな車または軽トラックを持っていれば問題はないが、
私の場合は、軽のバンタイプの車しかない。
今までは、20インチタイヤの折りたたみ自転車を使っていました。
(もっとも登山では使わず、渓流釣り専用)
5
2
2011年 04月 13日 20:14山道具レビュー(テント・タープ)
待ちに待ったオクトス アルパインテント2
4月9日に届きました。
2月中旬に予約して、2ヶ月ほど待ちました。
早々に家の中で組み立てて、一晩中で過ごしました。
ネットで見たのとは違い、
フライシートの短辺側にペグを打ち込めるワッカがありました。
これで結露が防げる。うれしい誤算です。
4
2010年 11月 16日 21:46保険
レスキュー費用保険の約款の下の右側に、
すばらしい文言がありました。
そのまま引用します。
「山岳遭難を未然に防ぐには‥
◎余裕のある安全な登山計画書を作成し提出する
◎滑落・落石等の危険箇所を事前に把握しておく
◎視界不良や体調不良時には、状況を的確に判断して早めに登山を中止するよう努
2010年 10月 29日 18:37未分類
寒くなってきました。
26日から27日にかけて、志賀高原では雪が降ったようです。
しかもネットで道の状況を見るとツルツル滑りそう。
今日夕方スタッドレスタイヤに履き替えました。
志賀高原は、ゴールデンウィークに雪が降ることもあり、
志賀高原で渓流釣りもするので、このまま6ヶ月は冬用タイヤを