ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hashiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山道具」の日記リスト 全体に公開

2011年 04月 13日 20:14山道具レビュー(テント・タープ)

オクトス アルパインテント2購入

待ちに待ったオクトス アルパインテント2 4月9日に届きました。 2月中旬に予約して、2ヶ月ほど待ちました。 早々に家の中で組み立てて、一晩中で過ごしました。 ネットで見たのとは違い、 フライシートの短辺側にペグを打ち込めるワッカがありました。 これで結露が防げる。うれしい誤算です。
  4 
2010年 01月 23日 09:52山道具

山の道具考(5)

飲料水編  日帰り登山の場合、飲料水として持っていくものは500mlのペットボトルが多いと思います。それぞれの好みとして、ミネラルウォーター・お茶系・スポーツ飲料・炭酸系などなど(アルコール飲料は論外)。量はどうでしょうか?2本or3本or4本。  私は粉末を水で溶かしたスポーツ飲料1リットル、
  6 
2010年 01月 12日 07:23山道具

山の道具考(4)

通信手段編 vol.2  私の地元に烏帽子岳(2065.6m)というありふれた名の山があります。毎年地域の小学生たちはこの山に登ります。晴れの日は、山頂に着くころを見計らって、保護者が小学校の校庭に集まります。手に手に鏡を持って。そうです、子供たちも当然鏡を持って山に登ります。これを「鏡交信」とい
  1 
2010年 01月 11日 16:43山道具

山の道具考(3)

通信手段編  山での通信手段と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?まず浮かぶのは、携帯電話。私も常に持ち歩いています。よほどのポリシーがある方以外は、持ち歩いている人が多いと思います。私の持っているのは昨年買い換えたFOMA。以前はmovaでしたが、NTTからお便りが届いて、movaは2011年か
2009年 12月 31日 20:30山道具

山の道具考(番外編1)

山の道具考(番外編1) 万有引力の法則  年の暮れも押し迫った2009年12月29日。いつものように晩酌をしながら、ヤマレコ日記デビュー作 山の道具考(1)「下着編」の構想を練っていました。 私「山ではTシャツ1枚がいいんだよ。」 女房「じゃあ女性はどうするのよ。女性は。」 私はすぐピンと
2009年 12月 31日 09:59山道具

山の道具考(2)

ラヂオ編  今回はラヂオ編です。山へラヂオをもっていく目的は人それぞれだと思いますが、私の場合はズバリ「熊よけ」です。皆さんは山で熊に出会ったことがあるでしょうか?私は20年以上渓流釣りをやっていて、話の種に一度は熊に出会いたいと常々思っていました。また、釣り仲間(兼鉄砲ぶち(私はやらないが))か
2009年 12月 30日 16:40山道具

山の道具考(1)

下着編  ここに記載されているのは、4月から12月の無積雪期の2000m級の山の話です。また私の独断と偏見に基づくものです。  何故か第一回は下着編です。よく山では下着が大切だという話を聞きます。山では下着は濡れてはいけない、濡れると気化熱により体が冷え、最悪の場合低体温症になる。これは我々もよ