登山口と下山口が違う、長い林道歩き、よくあることです。
スクーターやバイクが積めるほど大きな車または軽トラックを持っていれば問題はないが、
私の場合は、軽のバンタイプの車しかない。
今までは、20インチタイヤの折りたたみ自転車を使っていました。
(もっとも登山では使わず、渓流釣り専用)
そこで、車に積める電動アシスト自転車の購入を検討。
4月から転勤となり、使わなくなりそうな2年落ちの原付の下取り価格の見積もりを近くの自転車店に先日依頼。
4万円とのことで、予算を組んで、カタログを見ながら楽しく悩んで検討。
車種をYAMAHA Brace-L 色はクリスタルホワイトに決定。
本日勇んで自転車店を訪問。
hashi「これ買いたいけど。」
店長「在庫パソコンで調べます。‥‥メタル5台、ブラック5台、レッド10台。」
hashi「クリスタルホワイトは?」
店長「あれ、ない。しかも在庫あるやつも在庫限りと書いてある。これは新車種が2ヵ月後には出ますね。」
私の物欲は、この先2ヶ月間も続くのであった。
hashiさん、こんにちは。
電動自転車良いですねえ。
私も林道アプローチに26インチの折りたたみを使っています。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2340-detail-3587
しかし縦走で舗装路が長距離になるとMTBタイプは不向きなのでロードタイプを考えています。
でも電動でしたら峠道でも楽々でしょうね。
いずれにしれも高価な自転車は盗難に遭いやすいので保険が付いた電動自転車は良い選択肢だと思いますよ。
MATSUさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
26インチもあれば、楽でしょうね。
赤石岳の記録も見させていただきました。
超ハードな山行でしたね。
「盗難」怖いです。
「2年以内30%負担」「3年以内50%負担」の保険がついていますが、
人通りの少ない山の中に放置する訳ですから、
本体、サドル、前輪の盗難対策を考えたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する