|
濃尾平野はあまり雪が積もらないのですが
「伊吹おろし」という強烈な季節風の影響でいきなり大雪になることがあります
そしてこの地方は車社会なので
予測できない大雪が降ると道路網がマヒしてしまうんですよね〜
朝いきなり大雪になると普段車で通勤してる人たちが電車で通勤することになって
JRも名鉄も激込みとなってしまいます
この地方は夏も猛暑となることが多く
沖縄の人はこちらのほうが暑いとも言っておられました
もっと過ごしやすい気温にならないものだろうか?
中部の皆さん、足元にはお気をつけて!
写真は笠松競馬場🏇
名古屋東部も薄っすら積雪です。このあたりはスタッドレスさえ履かずに走行する車が多いので少しの雪でも事故や渋滞が増えて困ってしまいます…。会社に来るのにいつもの倍時間かかってかかってしまいました。そして、同僚誰も来てません…。
わかります
ありがちなパターンですね
名鉄もダイヤがぐずぐずになってまして
つい先ほど遅刻の連絡入れました
😞💨
広島県南部も昨日から雪が降る!雪が積もる!と騒いでいました。
ですが朝カーテンを開けると、いつも道りやないかい!って感じでした〜((´∀`))
普段雪が降らない地域はちょっと雪が積もると大事ですよね。
そうなんですよ
年に1、2回くらいの積雪しかないので
いきなり降ると特に車が坂道を登れないとか
岐阜、名古屋は川が多いのでその川に架かる橋の前後で車が動けなくなってしまって渋滞を巻き起こすというのが、この季節の風物誌となってます
えちさん、雪の中のテント泊とか積極的ですよね〜
冬はこもり気味になってしまいますよ
関東は雪はおろか雨さえ一滴も降らず、乾いた強風の赤城おろしが吹き荒れてます。
かかあ天下とからっ風って
ウメちゃんのほうでしたっけ?
確か群馬あたりを北から南へ抜ける季節風ですよね
凄いですねー😳
中部地方は訪れた事がないですが、雪が降るイメージなかったなぁ〜
お帰り時間もまだ残ってます?
お気をつけくださいね😊
コメントありがとう
今日は朝起きたら一面の雪でした
この地方は年に1,2回の積雪がありますよ
でも、雪に慣れてないので朝の道路は動けなくなった車がアチコチで止まってる
今日もそうだったんじゃないかな?
こんばんは
気象庁が不要不急の外出を控えるよう呼びかけていたので
山間部は積雪が凄いのかな?と思っていました
そちらもすっかり雪景色ですね
最近は奈良盆地も積もらなくなったのですが
今朝、道路は大丈夫でしたが田圃などは積もっていました
奈良もそうなんですが積雪が平野部と山間部で極端に違います
ちょっとでも雪が積もると車は大渋滞になります
冬タイヤやチェーンでも渋滞に巻き込まれたら同じですね
そうなんですよ
自分が冬タイヤをはいてても、たった1台がスタックすれば、即渋滞ですね〜
奈良も雪がつもるイメージないですね
奈良って夏が暑そうに感じます
大峰あたりは登ったことがないので行ってみたいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する