筋肉が引っ張られ、翌日に筋肉痛が出るほど筋繊維が損傷している。身体的なダメージだけでなく、精神的にも追い込まれる。数分間、ふんばってこらえていればおさまる。そう思っていても、永遠に続くような錯覚に囚われてしまう。
原因の最たるものは疲労物質の過度の蓄積。冷えも確実に影響する。なので疲れた時は浴槽内でていねいに足をもみほぐす。そして冷やさないよう気をつける。パッチを履いてその上にレッグウォーマーをつけて寝ている。
アウトドアの前後で、攣る部分の筋繊維をギュッと伸ばすことが有効だと気づいてから、ストレッチは怠らないようにしてます。
水分とミネラルの摂取は重要らしいけど、今のところ直接的な関連を見出してない。いちおう、ほどほどに摂取する、程度です。
緊張することは筋肉によけいな負担をかけるので、なるべくリラックスして歩くよう心掛けている。藪漕ぎや急登、急降下は少しならいいけど、ほどほどに。道に迷っても慌てずうろたえず、一旦休憩してルートをじっくり検討する。
漢方薬(芍薬甘草湯)は即効性があるということですが、イマイチ効果が確認できなかったので、今はやめています。
頑張って対策しているせいか、最近は発症していません。といって油断してると、また出てくるんですよね。
こむら返り!ホントにホントに苦しく耐え難いですよねー。
私もよくなっていました。
たくさん歩いた時や妊娠後期に💦遠い目(笑)
就寝中にそれは突然やってきて、時に両脚同時の時はうめき声に家族がビビるほど😓
それが、コントレックスを飲みだしてからすっかり発症しなくなったんですよー!
私には合っていたので、他の方に効果があるかはわかりませんが、もう1年くらいはきてないです。
とか言ってたら、今夜あたり😅
コメントありがとう。
コントレックスは知りませんでしたが、ミネラル強化飲料のようですね。
ミネラルは大切でしょう。神経に作用するミネラルのバランスが悪いのかもしれないと気がつきました。
自分に合うものを探していろいろ試してみることかな。
合うものに出会えてよかったですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する