ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > funakoshi_yaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2025年 01月 04日 12:59未分類

地名の名付け親

サントリー林道やサントリー山というネーミングはいつからあったんでしょうか。地主のサントリーが言いだしたわけではなさそうです。ハイカーが勝手に呼ばわってるだけでしょう。 みんながふさわしいと感じ、納得すれば徐々に公的な名称として定着していくんだと思います。 僕自身も便宜的にですけど名前のない場
  24 
2024年 12月 27日 23:15未分類レビュー(食料)

ヒラタケのあんかけ

ヒラタケはヴォリュームがあるけど、味がない。なので積極的に採る気がなかった。 あんかけの具にすればいいのではと気がついた。味がほとんどなく、少し歯応えがある。やってみた。 ありあわせの野菜と合わせて炒め、酢と醤油、片栗粉を水にといてとろみをつけた。 結果オーライ。こんな簡単なことで
  29   2 
2024年 11月 27日 22:20未分類

大沢山が二つ?

大沢山はゴルフ場のベニーカントリーの西南の山。そう思い込んでました。記録タイトルにその山名を入れましたが、そっちを想定してたんです。 ベニーカントリーの西北にもある。近いところに同じ山名が二つ。紛らわしい。そしてどうやらこちらのほうが有名らしい。 北側の大沢山はつい最近気がつきました。南
  15 
2024年 07月 11日 13:20未分類

山地図を描くということについて

長岡京市の西山北部の地図。その一部分です。使用しているアプリはAffinity Designer。2年前から使ってます。 全体地図は以下のページに置いています。 https://funakoshiya.net/walking/North_Nishiyama.htm 公開してますけど、部分的
  22 
2024年 05月 08日 15:12未分類

こむら返りの対策

こむら返りは、たぶん経験した人でないと想像できないぐらいの苦痛をもたらす。そのつど、二度と起こってほしくないと思う。しかし再発してしまう。 筋肉が引っ張られ、翌日に筋肉痛が出るほど筋繊維が損傷している。身体的なダメージだけでなく、精神的にも追い込まれる。数分間、ふんばってこらえていればおさまる
  67   2 
2023年 12月 25日 20:35未分類

五山送り火の山名

認識違いしてるかもしれないので調べ直した。左大文字の大文字山(京都市北区)のこと。 ネットをあれこれ見て回っただけですが、ここはやはり「大文字山」が正解。ただし俗称として「左大文字山」と言われることもある、と。 「大文字山」と書くだけでは、左京区か北区か、どちらの山を指しているのかがわか
  24 
2023年 07月 24日 20:21未分類

山行記録ページの表示異常

7月7日から山行記録ページの表示に異常が出ている。そのうち直してくれるかと思ってたが、ひょっとして永久にそのままなのか。 パソコンのOSは13.4.1。マックです。ブラウザはChrome。Safariで見ると正常に表示するけど、要らぬ広告がポンポン出てくる。 右端の画像のメッセージ「エラ
  22   2 
2023年 06月 02日 09:20未分類

歩く理由

健康維持のために歩いてます。が、写真を撮影してヤマレコに入れるようになって、少し目的が変わった気がしました。 知らない道を歩いて想定外のものとの出会ったりして、いろんな発見がある。前に歩いたところでも、以前気づかなかったものを見たり。 何が出るかわからないし、行かなきゃわからないですね。
  50 
2022年 05月 12日 11:39未分類

ジャンル選択に「探索」は入らないんだろうか。

僕の山行記録のジャンルはすべて「ハイキング」です。すべてハイキングではなく、「ルート探索」ですが、他に選択肢がない。 問い合わせましたが、「申し訳ありませんが、選択肢以外の山行ジャンルを設定することはできません。」とのことでした。そして「頂戴しましたご意見につきましてはヤマレコスタッフ内で共有
  57   14 
2022年 04月 06日 14:47未分類

足跡マークはいつヤマレコマップに反映されるのだろう?

ヤマレコの地図には自分の足跡がつかないものだと思い込んでました。地図をダウンロードした以降の記録が反映されてないってだけだと、ようやく気がついたんです。ダウンロードし直しました。 気づいたのは、他の方の記録で、地図に足跡のついてないのが見つかったから。sayup18さんとkumakumoさんの
  38   12 
2022年 03月 08日 22:20未分類レビュー(ウェア)

防寒ベストを拾う

まるでしょっちゅうものを拾ってるかのように思われるかも。それって、けっして誤解じゃありません(笑)。 先日と同じ、分別ステーションの埋め立てゴミケースに突っ込んでありました。出したの、同一人? 一見すると傷も汚れもなさそうだったけど、よく見たら衿に髪の毛が付着していた。衿だけ洗浄しました
  13 
2022年 03月 02日 23:01未分類レビュー(ザック・バッグ)

リュックを拾う

どう見ても未使用というリュックサックが分別ステーションの埋め立てゴミのケースに放り込んであった。どういう事情があったのか知らんが、もったいないことだ。 ゴチゴチにシワが固まってるところを見ると、何年も下敷きになって押し込まれてた、て感じ。ポケットは外側に1コだけ。内側の仕切りもないシンプルな作
  35 
2022年 03月 01日 11:56未分類

書いてない日記に訪問者が22人

日記は毎日(パソコンの中で)書いてるけど、それを公開するという習慣がありません。だからFacebookでも、ごくたまに面白いと思ったことを発信するだけ。 ヤマレコの日記って何?と思って、たまに他の方の文章を拝見することはあります。自分で書こうと思ったことがありません。 書き始めてしまった
  36