![]() |
ついにやはりの確信に至りました。
今日で7日間、
タバコを吸わずに過ごした頭の中で、
「禁煙」とは、
健康や金銭などの理由で、
喫煙し続けられなくなった人が
脱落して喫煙の習慣をやめてしまうこと
なんだなぁと気づきました。
喫煙者にとって、禁煙の
「体感できるメリット」は
・ 小遣いに火をつけて燃やして
灰にしないこと
・ これ以上呼吸器、循環器に
負担を与えないこと
ぐらいしかなくて、その二つのために
離脱症状に苦しみながら喫煙を中断する
メリットなどなに一つ見つかりません。
なのでこのまま、
「タバコを吸わずにいる」ということは、
自分が人生の最後まで喫煙を続けられなかった
落伍者である
ということを常に自覚しながら生きていくこと
だと思いました。
こりゃ、
今までやめられなかったはずだし、
前向きな理由で禁煙することに
胡散臭さを感じ続けてきた訳だ。
禁煙が意志の強さの勝利だとは思わない。
ただ、
喫煙が支える自分のパフォーマンスを失ってでも、
必要なものを見つけられたのかどうかということ
なんだと思った。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する