ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > GoddyさんのHP > 日記
2024年10月28日 22:21昭和・平成民俗学全体に公開

ある私の友人とパソコンの歴史(1986年当時)上

 なぜだろう。なぜかしら。パソコンを使わなく
なったのは。

 パソコン絡みの日記にコメントさせてもらった
ので、やや、連投気味ですが、日記してみること
にしました。

 ある、私の友人のパソコンの歴史は、著作物に
対する歴史と言い換えることができるみたいです。
ちなみに著作権法の公訴時効は7年。
 これから触れる内容は、「へぇ〜そんな時代も
あったんだね。」と読み流してもらうことを絶賛
期待します。もちろん、今の彼は、著作物に限り
ないリスペクトを感じているとのことです。

 1986年、PC8800シリーズを、お値打ちな高校
に進学したご褒美として買い与えてもらったそう
です。
 当時、駅前に、今では信じられない成立する訳
ない業態の「中古パソコンソフト販売」のお店が
あり、彼のさだかでない記憶によるとおおむね
3千円で購入した後、3日以内なら、2千円で
買い戻すという今では考えられないものだった
そうです。

 さらに凄まじかったのは、当時のパソコンソフ
トにも、コピープロテクトが施されていましたが、
そのプロテクトを無効化して、コピーできる、コ
ピーツール(「MagicCopy」やら、「FileWizard」
とかいう名前でした。)が同じ店頭にならんでい
て、お店のバイトのお兄ちゃんに
「『太陽の○殿(ゲーム名)』って、どれが対応
してますか?」
と質問すると、
「『FileWizard』本体で追加ファイラー3.3.2にな
ります。」
とさらりと教えてもらったそうです。

 いそいそと帰宅し、作業をすませ、2時間後に
は、返却し、返金を受取り、また帰宅して、立ち
上げるという、今では、信じられない時代があっ
たと聞きました。

(1999年〜2001年 当時1/2)に続く
https://www.yamareco.com/modules/diary/624753-detail-343280
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。