![]() |
端末補償で同一機種の新品に変えてから4年半。
コネクタがグラグラするので、スマホの買い換えを
決意した。
契約しているdocomoのirumoの対応機種を確認する
とGalaxyシリーズは軒並み対応している。お引っ越し
が楽なので次もGalaxyシリーズにすることにして、
Amazonで
2018年製のGalaxy S9の整備済み中古、
程度評価がとても良い
を購入して、スマホの中身をお引っ越し。
1 新端末の初期設定をスキップ
2 新端末でWi-Fi設定接続、
3 LINEトーク履歴をバックアップする
Googleアカウントを設定
4 新端末でLINEをインストール
5 旧端末でLINEトーク履歴をGoogleドライブに
バックアップ
6 旧端末でLINE引継QRコードを表示して、
新端末で起動したLINEで読込み
7 新端末でLINEアカウント移行作業(Google
ドライブにバックアップしたLINEトーク履歴の
インポートを含む)開始
8 完了後、新旧端末を揃えて置き、Galaxyシリー
ズ機種移行アプリを新旧端末で起動
9 旧端末から移行するデータで、
アプリーLINEを除外して実行
10 Wi-Fiではない、高周波の機種間高速通信で
15分ほど放置してデータ転送終了
11 30分程度で、新端末内の設定の整理を完了
12 SIMカードを差し替え新端末を再起動
12 ドコモ系アプリを順次設定
13 自宅の引っ越しをする。
最後の1行・・・?🤭
ごでぃごでぃです。
今の住処を所払いされて
2トントラック🚚をレンタカーして
お引っ越しするんです。
実は、
こっちの方が本命のお引っ越しでした。
ワタシ、20代の頃🙄引越し好きでした。
何度引越したことか🤭不経済でしたが…
出来ることならジプシーのように、トランク1つであちこちをさまよい歩いて、手作りの何か(笑)を路上に並べて商いをして生活出来たらいいのに❣️って思っていて💦
今は同じ住処に20年以上・・・
つまらない😑
お引越しがうらやましいお年頃ですー
再度しつれいします。
引っ越しを繰り返すことはできなくても、
引っ越しを繰り返すように、
自分の居場所と持ち物を軽く生きることは
できるような気がします。
まさに、その気になれば。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する