![]() |
![]() |
![]() |
そして、代々木公園公園でのスペインのイベント何故か天ぷらを堪能!!
衝撃的な出逢いは帰り道にあった…。
代々木から目黒方面に向かい気持ちよく愛車で爆走!
おや?かなり前に話題になった代官山TSUTAYAを発見。
オカメ行ったことないんじゃね!?
ということで潜入開始!
おおーーさすがオッシャレポイント!
置いてる本もシャレオツでごわす。
洋書も揃ってますねえ。
一通り見学ののち、2階にある食事もできるラウンジへ。
平凡パンチやら、am.am、暮らしの手帳なのどのかなり昔の本が読み放題!
(*゚0゚)わぁお!
一緒に来ていた方はナショナルジオグラフィックに夢中。
そんな中…
見つけてしまいました…
「岳人」
おかめテンションマーーックスv(●′皿`●)v
しかも創刊1947年の岳人ですが、1950〜全てをコンプリートしている。
お、恐るべし楽園。
ドキドキしながら1950年のページを開く…。
写真はあまり使われず、絵で説明がメイン。
冬山の特集や、スキー特集が多かったですね。
クライミングに関しては鐙使用が多い。
気がつけば次から次へと読んでいる。
すごいなぁ、、
歴史を感じます。
それにしても好日山荘が日本最古の専門店とは…。
驚いたのは、山道具の価格。ピッケルや冬物のダウン等々が1〜4万。
当時のお金で換算したらどれだけ高額なのか…。
今も昔も山登りにはマニーがかかる!
ということで、ぜひ皆さんも来店の際は読んでみてください。
見れば見るほど月日を感じ、ところどころのポイントで笑が起きる事でしょう。笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する