ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > high-mtbさんのHP > 日記
2021年10月01日 22:14未分類全体に公開

岩湧山

8時ごろ車で自宅を出発。
今後、電車で山登りをする際に下調べで、南海高野線の紀見峠駅まで行く。

天気予報は夏日(27度、強風注意報)
曇り空、降水確率10パーセント

9:21岩湧山の麓あたりに来た。
林道が続き、川沿いに杉の木が並んで生えている。平日という事もあり、登山客は見当たらず。
小さな石碑が見え、通過するとブルューゲルカフェがあったがclose
しばらく走ると、大きな石碑が見える。
しばらく走ると、ピンクの花。
さらに登ると、第4駐車場(せせらぎコーナー)
第3駐車場(見晴らしの道)、現在いにしえの道は通行止め。
第1駐車場に到着。

10:05
おちばの小道から四季彩館に到着

10:30
きゅうさかの道→健脚向け開始
10:47分
13分の6号目到着。ベンチで休憩
11:18
9号目に到着
(ダイヤモンドトレール)

12:34
岩湧山山頂にて、オニギリとカップラーメンを食べ終わる。
13:33
下山ルートは、一般向けのいわわきの道
沢沿いの道をくだる。
リュックが重い。
足が限界。
砂利は滑りやすい。
岩湧寺の湧き水を汲み、喉を潤す。
しばらく下ると、川の反対側に道が。
橋も見える。
13:42
沢沿いで、岩に腰掛け休憩。

14:00丁度無事下山!
第1駐車場のすぐ前に出る。
四季彩館あたりまで車で移動し、四季彩館へ。
自動販売機がなく。
再び車に戻る。

15時26分
京奈和自動車道に乗る


本日のメモ
メリノウールのさらにアンダーにメッシュが必要。
時計(防水)必要
携帯を落とさないように工夫。
靴を収納する袋持参。
サンダル
ストック
水筒(軽量)
パンツとシャツのかえ
ウィンドブレーカー
レインコート
キャンプ場がある?
もう少し、練習を積む。


登りはいわわきの道から登り、帰りは、見晴らしの道で次回は下山する?
もう少し下りは休み休みゆっくり下る。

次回は自宅を7時30分には出発する。
コンビニに寄って、水や昼ごはんを購入したが、前もって準備しておく。
荷物の軽量化。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。