![]() |
山に行き始めてまだひよっこではあるものの、
我ながら、周りに聞ける人も無く良く頑張ってるなと思います。
山に登ってる最中が楽しいのはもちろんですが、
ルートを調べたり、シュミレーションをするのもなかなか楽しかったりもします。
今回は少ないながらも雪山に初挑戦!
アイゼン付けるタイミングも知ったのですが、
風が吹き寒い中、少し手間取りました。
冬山の厳しさを感じたと言うとみんなから笑われるかも知れませんが。。笑
なかなか大変でした。
自分を含めて、素人3人分のアイゼンを装着したのですから。笑
誰でも、初めは素人なのですから、
恥じる事はありません。
しかも六角レンチなんかも付属していて、
しっかりと家で合わせるべきでした。。反省
最近は、登山靴の紐の結び方で、解けにくい方法をしり、紐の通し方となかなか細かい所まで勉強しました。
紐を結んだり、ロープの結び方なども、たまに動画や本なんかも読んでやって見るのですが、なかなか繰り返しやらないと覚えるのが難しいです。
日常的に毎日やる事でなければ、なかなか前に進みません。
靴紐はある程度結ぶ機会は多いですが、
シーツを干す時のロープテクニックは使う時があまり無く、なかなか覚えられません。
一度山に登った帰り道、不満を解消するために、
次々と山道具やウェアが欲しくなります。
山道具屋に行くと、沢山新しい商品が並んでいます。無ければいけないような気分にさせられるのは自分だけでしょうか。
もう少し知恵と工夫で解決できないかなとも思います。
まぁ、趣味の範囲ですから、自分のペースで
ゆっくりやって行こうと思います。
と言いつつも、早く色々な山に行きたいと焦っていますが。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する