![]() |
![]() |
![]() |
山頂11度
4:00起床
5:36出発🚗
6:05京奈和 奈良方面分岐
7:07南河内グリーンロード林道
8:04金剛山駐車場
8:07伏見林道
9:05念仏坂過ぎる
9:15きみの峠 ちはや園地分岐
9:50金剛山山頂付近(ちはや園地から林道)
9:53山頂周辺
11:31山頂(カップラーメン)
下山は山頂から岩屋文珠に向け下山
11:42岩屋文珠にて手を合わせる。
※遭難注意ポイントらしい?そこから下山開始
12:34下山完了(伏見峠の林道)
バス停情報↓
河内長野駅まで行く。
ここは、ちはやロープウェイ前🚡と言うバス停🚏
下の、金剛登山口付近にはカフェやピザの店がある。登山口駅からは一般コースがある。
帰宅は、車で富田林→堺→26号で帰る🚗
(下道)
15:00ヒロカゼのところへ寄る。
★水は500mlを2本持参した方が良い。
ゆっくり休みながら登る。心拍数を上げすぎない。
地図は印刷して、コースの確認し、それを元に食料、ウェアなどを決める。
次回、食事は楽しめるように、準備する。
ウエストポーチは干渉するのと、足の付け根が痛い?フロントチェストポーチをリュックと干渉しないものを次回には購入予定。
調べ方、把握の仕方は一つの情報(ルート)をしっかり理解して起点にして枝を伸ばす。
先にどんな山、何時間歩く、標高は。旅のテーマ、コース内容。
エスケープルートの確認。
水の量の計算方法
★ 脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)
経口補水液をつくる(砂糖、レモン)
ダウンを持参するも終始必要がない。
一応クマ鈴を準備する。
イノシシに噛まれる事故があったそうなので、
カラシスプレー又は黒い折り畳み傘があると良い。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する