痛風の発作から2週間経ちました。
約10日くらいで表面上の痛みは治まりましたが今でも足の裏あたりに若干の腫れというか違和感は残っている状態です。
違和感が残っている原因というのが、この間に2回ほど山歩きに行ったからだろうというのは自覚しております。
1度目は19kmほどの行程で7時間ほど。事前に一応痛み止めを飲んで。
2度目は9kmを3.5時間の行程で、1度目の疲労などもあったので調整的に。
この間も再発予防の一環である減量を続けておりますので、ローカロリー状態で生活しております。
普段日は1日1500kcal前後に収め、PFC計算もして糖質脂質も制限せずに摂っています。
体重はというと最初の4日くらいで3kgほど減ってこれがほとんどグリコーゲンといっしょに流れて出ていった水分。ここからが脂肪を減らす本当の闘い。ここで勘違いしてダイエット失敗する人も多いことでしょう。
グリコーゲンが減少しているということは筋出力と筋持久力がガタ落ちなわけで、この状態で登山は至難の業。さらに、筋肉が多少溶けるのは仕方ないとしてある程度維持を目指しながらとかいう難題に取り組んでいます。
また、登山の前の日は多少摂取カロリーを増やすなどして準備をしておかないと他人に迷惑をかけることになりかねないので行動食とも合わせて試行錯誤をしばらく続けていくことになりそうです。
2回の山行から見るに4時間くらいまでなら前の日に多めに食べなくても行けそうな感触も受けましたが、高低差や気温などの環境に余裕で左右されそうな予感しかありません。。。当然サンプルが少なすぎなので・・・
とりあえずウェアや仕事着が気持ちゆったりとしてきたのだけが幸いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する