![]() |
![]() |
![]() |
登山は中止、散策へ。
カタクリが見てみたい、と思って、
神奈川県の【城山カタクリの里】へ。
個人所有地のお山だそう。
見学料は500円です。
中に入ると…いやー、キレイです。
斜面一面にカタクリが咲いている。
白、紫のカタクリの花がたくさん。
他にも、雪割草や福寿草などなど…
(あまり、花に詳しくないのです、もっと他にも咲いてます)
桜や梅、こぶし、ツツジ、ミツマタなどなど…
(あまり、樹木も詳しくないのです、もっと他にも咲いてます)
里に咲く、花は派手ではないけど、可憐。
ひっそりした美しさに、力強さも感じる。
カタクリは花が咲くまで、7年かかるみたい。
手入れをしないと、大切にしないと、咲かすことはできないみたい。
里の山は手入れをしないと、荒れてしまう。
手入れをしている山は、継続した手入れが必要と聞いたことがある。
日々、里山を手入れしてくれる方々に感謝。
キレイなお花が見れるのも、登山を楽しむことができるのも、たくさんの方々が手入れしてくれるからですね。
城山カタクリの里。
カタクリの見頃はそろそろ終わりそうです。
来年もまた、行きたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する