![]() |
![]() |
![]() |
日帰りでも行くことができる山ですが、あえて山小屋に泊まることで、日常では見れない景色を楽しむことができます。それが、小屋泊のいいところなんだと思います💞
以前から三つ峠山荘は、泊まりたいと思っていました。理由はいくつかありますが、そのひとつは、部屋から富士山が見えることです😳
ワタシが宿泊した日は、他の宿泊者がいなかったので、富士山が見えるお部屋に泊まらせていただきました🎉
チェックインを済ませて、お部屋に入ったら、ドーンと立派な富士山が目の前に・・・まさに圧巻・・・富士山と下界街並みが折り重なる景色にうっとり😍💓苦労して登った人だけが楽しめる極上の景色ですよねェ👍
小屋泊の時って、飽きるほど時間がありますやねェ😊今回の時間の過ごし方は、持参したウィスキーとチョコレートでマッタリ過ごすこと🥃🍫富士山を眺めながらのお楽しみの時間は、小屋泊の極上の過ごし方😌人生の余白の楽しみはこんな過ごし方なんだと思います😌😌😌
外の気温はマイナスになりつつあったけど、部屋にはこたつとファンヒーターがあるので、適度に暖かく過ごすことができました。
そしてお楽しみの夕食は、とんかつとほうとう。山梨の名物ほうとうを山小屋で食べることができる贅沢😌サクサクのとんかつは、登山で疲れた身体に染み渡ります👍山の中で揚げ物は贅沢極まれり🙏小屋の方に感謝です。
三つ峠山荘からの夜景もとってもきれい🌠山荘からは河口湖方面が見えるのですが、街明かりがキラキラ輝いている🌆街の奥には、厳かに佇む富士山。あの景色、本当に美しかった😌
朝のご来光は小屋の前で楽しみます。雲海に佇む富士山🗻少しづつ夜が明けて太陽が登ると、雲海に浮かぶ富士山がオレンジ色に染まりました😌
普段の生活で、なかなか見ることができない景色です😌コレが、小屋泊の楽しみなんだなァと改めて感じました💓
そうそう、三つ峠山荘はかわいい甲斐犬もいるんです🐺近くによると「わんわん」と吠えながらも近づいてくれる。とぉ〜てもカワイイ😍
お土産には甲斐犬の缶バッチ、ステッカーを購入させてもらいました☺💞
お手洗いもバイオトイレで、とても清潔。飲水ではないですが、手も洗うことができました☺
日帰りで登れる山だけど、山小屋宿泊は悪くない・・・というか、とてもヨイ😌非日常の景色、ムダに長い時間の過ごし方、デジタルデトックス・・・悪いところを探すことの方が難しそう☺
ステキな景色を見させていただけるのは、小屋を管理してくれる方のおかげ。小屋番さんには、ホント感謝です🙏
ワタシは大変な山には登ることはできないけれど、これも山の楽しみ、極上の景色の楽しみ、人生の余白を楽しむ・・・ワタシなりのMountain Life💞これからも楽しみたいと思います👍
昨年末三つ峠山荘に泊まり、ほぼほぼ同じように快適に過ごしました。冬だからこそいいのかも。
三つ峠山荘は快適ですよね、よかったです
冬だから人も少ないし、富士山もきれいに見える・・・たしかに、冬だからこそいいのかもしれないですね
こんばんは♪
三つ峠は日帰り可能なので泊まろうとは考えたことなかったのですが…とてもステキな山時間ですねぇ〜✨マネしたくなっちゃいました🥹
なんと豪華な夕ご飯でしょう❗️
サクサクトンカツにほうとう⁉️
しかもめっちゃ分厚い💦💦
なんじゃこりゃーーー‼️な豪華山メシ⛰️
……う〜む
食いしんぼうとしては放置できないです💦
大好きな富士山を眺めながらマッタリ過ごす…
充実感たっぷりなご様子があふれています✨
いいないいな〜😆
日記ありがとうございました😊とても参考になりましたw
お疲れさまでした〜🙇♀️
山小屋でサクサクのとんかつ・・・揚げ物が食べられるなんてぜいたく極まれり
しかも、ほうとうは大盛で、おかわりもしちゃいました
日帰りで登れる山だからこそ、時間もたくさんある
きれいな景色を見ながら、のんびり、まったり過ごすのは幸せでした
ドロップウサギさん
甲斐犬ですが、数年前私が訪れた時は2頭いました。名前も聞いたのに今すぐには思い出せませんが…。1頭だけでしたか?
甲斐犬ですが、3頭いるようです
2頭は会えたのですが、1頭はお顔を拝見できませんでした
小屋の方に聞いたのですが、親子とのことです
おじいちゃんは、お年なので・・・とのこと
写真の子は元気なので、子どもちゃんだとおもいます
思い切り、モフモフさせてもらいました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する