![]() |
![]() |
![]() |
装備も少しずつ揃え、体調を整え当日を迎えました。小学生6人と保護者6人プラス2名の14人のメンバーで挑みました。
5合目ではしっかり時間をかけて高度順応し、6合目安全センターで全員ヘルメットを借りて、いざ!
ここで思いもよらない渋滞でしたが、そのおかげでゆっくり登ることができました。
宿は7合目の富士一館。テンション上がる子どもたちをなだめて、19時には就寝。4時40分には出発の準備をしてご来光🌅雲海から顔を出した太陽は、なんと富士山の形に見えました!(写真を拡大してみてください)
頂上までの道のりは遠かった。
何度もみんな、もう無理、と思ったことか。それでも諦めず、自分の限界に挑戦しながら踏んだ頂上は、生涯忘れることはないでしょう。
途中、体調不良の友達を思いやる子どもたち、子どもの様子を気づかいながら励ましながら登るママ、家族の荷物まで背負っていく頼もしいパパ。
みんなみんな頑張りました!
下山ルートも長かった〜
足が痛くて痛くて、でも歩かないことには帰れない。
本当にみんな良く頑張りました。
ひとりのママが翌々日に
『富士山に登ってきたこと、なんだか信じられないけれど、筋肉痛が本当に登ってきたことを現実のこととして実感させてくれます。』と。
涼しくなったら、富士山が良く見える温泉で打ち上げしようね、と約束し、
それぞれの日常に戻りました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する