![]() |
![]() |
![]() |
今日は 11月11日。
そして標高1111mの今回の山。
360度の展望が広がる山頂からは谷川連峰、苗場山、妙高に越後三山、巻機山、
奥には飯豊連峰や佐渡島まで見えるんです!
岩原スキー場駅から歩けてコースタイムは4時間程。
紅葉もバッチリでした。
緩やかなコースだけでなく所々鎖場もあったりして変化にとんだとっても楽しいこの飯士山に
昨日、山友さんと登って来ました^_^
下山途中にすれ違った[ここの登山道を整備している]素敵な青年が『いい山なんです!たくさんの人に来てほしい』と仰っていたので、ぜひみなさんにお伝えしたいと思いました。
先程の谷川や越後三山、苗場山など近くに有名な山があり過ぎて、ちょっと隠れた存在かもしれませんが、これからのスキーシーズンにはリフトを登った地点からもっと遠くまでクリアに見渡せるでしょうし、
春は登山道の傍にイワウチワの可愛らしい花たちがたくさん咲くことでしょう!
四季を通して訪れてみたい山の一つとなりました❣️
はじめまして。
飯士山は、関越道を新潟方面へ向けて走ると湯沢にさしかかった辺りで前方にドーンと見えてくる、秀麗な山容が素晴らしい山ですよね。
標高は正確には「1111,2m」なので、もし小数点以下も1だったら真にオール1になるので、ちょっと惜しいですね。
s_yamalaveさんがおっしゃるように、あの辺は周りに有名な山があり過ぎて目立たない存在かもしれませんが、自分も好きな山の一つです。
自分が登ったのは2年前の残雪期、岩原スキー場の反対側からでしたが、なかなかに登り応えがある山で楽しかったですよ。
http://yamare.co/4137070
はじめまして。
コメントありがとうございます!
レコとYouTubeを拝見致しました。
残雪期に反対側のルートから登るなんて、とても私にはできないので、お写真と映像を見せていただけて嬉しいです❣️
ドローンでの映像、カッコいいです!
今回、私たちは岩原スキー場駅からほど近い湯沢でんき屋というちょっと変わった名前の宿に素泊まりしました。
このお宿も良い温泉でしたが、ユングパルナスの露天風呂にも入ってみたいです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する