|
|
|

ググってみると、「リスの森」という何とも「リス君クラブ」のメンバーとしては、そそる場所があるではないですか。
高山の古い街並みや陣屋など市内観光を済ませてから、寄ってきました。市の中心街から車で10分ほど。


「りすの森」駐車場は20台ほどいけますが、ほぼ満車。
チケット(880円)を買って園内(大きな天上付きハウスで明るい)に入ると、さっそく居ました居ました!元気に飛び跳ねているではないですか。
春は子育ての時期だそうであまり出てこないそうですが、全部で100匹はいるという園内で常時3,4匹は飛び跳ねて、あちこちで歓声があがっていました。
モグモグ木の実を食べる仕草はとても愛らしいですね。
食べた後は逃げ足速く、あちこち走り回っていました。
山でリス君(纏リス)の絵を見る度に思い出しそうで、更にリス君愛が深まりましたした


「リスの森」↓
https://www.hidatakayama.or.jp/plan/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%A3%AE/
ShuMaeさん こんにちは!
リス君クラブの聖地ですね。
こんな近くでリスさんに会えていいですね。
この前山でリスさん一瞬見ましたが木の後ろ側から尻尾と耳が見えただけです。
あんどうのうえんさん、メッセージありがとうございます😊
ほんと聖地ですよね。
人馴れしてて、餌を手のひらに載せてるとリス君が両足を手のひらにのっけて餌をホウバッテました。私は餌やりしなかったけど、子どもや女性は大はしゃぎ❣
私もアメリカ・ロスではオフィス下の植え込みにたくさんいて走り回ってましたが、こんなに至近距離でゆっくり見たのは初めてで大興奮でした!笑
ShuMaeさん こんにちは〜
シマリスとエゾリスかわええなぁ。
飛騨高山といえば、クマ牧場だっけ?
リスの森があるとは知りませんでした。
東京の町田にある町田リス園は、流行病のおかげでお休み中。
クラブ員としては、ここはぜひ訪れたいですよ。お疲れ様でした。
くぼやんさん、こんばんは。
高山の市街からほど近くの山の中にあります。大人気でしたよ!
え?熊牧場⁉ググッてみたら高山市ですが、奥飛騨温泉の近くですね。こっちも一度行ってみたいです。熊と仲良くなる秘訣の習得のため!笑
リスの森、是非行って見てください❣
こんばんは!
ようこそ岐阜県へ!
りすの森行ったことありませんが素敵なところですね、岐阜県民ですが金華山のリス村しか行ったことないのですよ。
楽しんでってくださいね〜♪
あくびねこさん、メッセージありがとうございます😊
またまた岐阜を訪問しています。飛騨高山は北部なのでちと遠いですが、機会あれば是非❗お勧めです。
え?金華山にもリス村ありましたか❣そういえば、あくびねこさんの日記かなんかで読んだかも。いいですね!
ShuMaeさん、こんばんは🌙
リアルリスさん達可愛いですね😍
岐阜にこんな場所があるんですね!
癒されました🐿
sakiちゃん、メッセージありがとう👍
ほんと見てるだけで癒されますよね。
あんな小さな体で、両手の五本指を使って回しながらモグモグ。
特にシマリスが小さくて可愛いですね!
sakiちゃんとmomohiro先輩と登った御嶽山のあと小秀山に行く途中から高山はすぐでした!機会あれば是非!
Shuさんこんばんは🌙 あら、飛騨高山ですか🎵よかですね😻
ここにもリス君スポットあるのですね
生リスさんの可愛さは格別ですね😻 ってちびも、金華山(岐阜城)のリス村しか行ったことないです😅あそこの子たちはタイワンリスです。
実は先日、本社ヶ丸に行った時、登山口手前で生リスさんと遭遇
若い人にはかないませんなぁ…眼が…リスは素早いです💨
あんでぃさん、こんばんは。メッセージありがとうございます😊
あ!あんでぃさんも金華山のリス村でしたか。私も行ってみたい!タイワンリス、ってあったかいから少し大きいのかな?
岐阜の山々はよきですね。
雨間を縫って登山中です。
私も山中でリスらしき影をたまに見るのですが、すばしっこくてちゃんと見れてなかったので、こんなにじっくり見れて感動でした!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する