カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2020年 04月 04日 11:37未分類
新型コロナウイルス。パンデミック、クラスター、3密、ロックダウン、社会距離戦略。聞きなれない言葉が飛び交う日々。
昨日は国内感染者数が300人/日を超えた。
東京もついに感染爆発か。。。
自身3月は在宅勤務を半分以上実施しているものの、、
都内の通勤電車ではマスクしていても喉のイガイガ感
46
8
2019年 04月 29日 13:34未分類
家で寝ぼけて壁の角を蹴ってしまい、足の薬指を見事に破断骨折😭
楽しみにしていたGW10連休の山三昧はあえなく中止。
今、実家の奈良に帰省の新幹線です。
いや〜、骨折は4年前の腓骨骨折に続き2回目。しかも自宅で、とは情け無い。
これも日頃の行いか?
平成から令和の始めにケチが
45
30
2016年 02月 29日 02:29未分類
久々の長期出張でアメリカ東西南北。
とはいえ2週間は初めて。
週末サンフランシスコの街を見降ろせるTwin Peaksを歩いてきました。
ここは同名のアメリカドラマもあったから知ってる方もいらっしゃるかもしれませんが、敢えて登って、と言わないのは標高が250mくらいなうえ、山頂直下まで車道
38
4
2016年 01月 18日 22:12未分類
山を歩いてるとよく見かけますよね、纏リス。
全国区らしいですが、リスの姿も数パターンあり、都道府県や制作時期により表情が少し違う。また、色合いや風化の仕方などでも微妙に違ってきて区別しながら見るのも味があって面白いです。
私は山歩きのたび出てくるリス君に興味を持ち、いつしか探しながら歩き
49
2
2016年 01月 11日 13:14未分類
年末CANONのS110を修理に出したら、ある部品が無いので、中古のS120に交換するがよいか、とのこと。もちろん、電池・充電器(新品)で。
レンズの鏡胴が戻らない不具合だったが、ストロボ部もさびているので交換要らしい。雨でもお構いなく使いまくってたからだな。そんなことは一言も言わず(笑)、製造後
43
4
2016年 01月 05日 00:10未分類
皆さま、あけましておめでとうございます。
昨年は骨折やら腰痛やらで思うような歩きができず、年末も急用で登り納めは尻切れトンボ(泣)。
正月、奈良に帰省の際、以前から気になってた高校の修学旅行で東北に行った際の写真を引っ張り出したところ、'80年10月24日に八幡平の山頂にはやはり行ってい
36
2
2015年 05月 09日 14:38未分類
1月末の骨折からはや3か月。
桜の季節やGWも過ぎ、汗ばむほどの季節になりました。
医者が言ってたとおり3か月で少し走れるようになったので、そろそろ超低山からリハビリ登山してみようか、と考えています。
左下肢の腓骨(細い方の骨)の足首上3cmくらいで破断した箇所は、雲取の最後1時間半のとこ
48
16
2015年 01月 18日 22:12未分類
今日地元(千葉)のスーパーで買い物をしていると、「あんぽ柿」を見つけた。
それも発祥の地、福島・伊達市産。保原町のJA伊達みらいが販売者となっている。
あんぽ柿、今年も売り出されたんだ

しかも千葉のスーパーでも売られるほどの出荷量になったとは

昨年から試験的
40
2
2014年 08月 25日 04:16未分類
2004年から3年半駐在したLos Angelesに、久々に家族で出かけました。
現地3泊と短かったので、山歩きはできませんでしたが、懐かしい場所を再訪したりゆっくりできました。
アウトドア屋のREIにも1時間ほど寄れ、予算無いなか、幾つかの山グッズを仕入れてきました。
しかし山グッズはや
40
2
2013年 06月 22日 14:34未分類
山を歩いてると、”まとい”リスの絵が描かれた山火事予防の看板をよく見かけますよね。
最初、私がよく歩く奥多摩地域(つまり東京)だけかと思ってたのですが、霧島(鹿児島)でも見かけ、よく見ると地元の千葉でも見つけたので全国区かもな、しかし何故リスなのかな、と興味を持ちました
75
16
2013年 01月 28日 21:17未分類レビュー(雪山装備)
先週インフルエンザ(A型)で自宅療養の際、皆さんの雪山レコを指くわえて眺めてたら、かんじき(ワカン)の自作を思い立った。
まだ組み立てただけの未完成品ですが、参考まで写真掲載します。
材料の関係で幅23cm(かつ直径11mmと細身)ながら、見てくれは青竹丸出しの手作り感が出てて、悪くない
70
14
2012年 03月 21日 23:22未分類
実家(奈良)の母の入院先へ お見舞いの際、近くの木津川市にある「和泉式部の墓」を訪問し、「椿井大塚山古墳」にも再訪(今度は息子連れ)してきた。
「和泉式部」は 清少納言、紫式部と並ぶ平安時代の女流歌人で、恋多き女性でもあった様子。それをネタンダのか紫式部の言動も面白い。
http://www
18
2