|
|
|
全国区らしいですが、リスの姿も数パターンあり、都道府県や制作時期により表情が少し違う。また、色合いや風化の仕方などでも微妙に違ってきて区別しながら見るのも味があって面白いです。
私は山歩きのたび出てくるリス君に興味を持ち、いつしか探しながら歩き、見かけるたびにホッコリしながら写真に収めていました。
年明けにヤマレコを見ていると何と私以上にハマってる方をみつけた(<失礼)。
その方の入れ込み具合は半端ない、と確信した私は、さっそくお願いして創設してもらいました。リス君クラブ!!(↓)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/grpinfo-1261.html
皆さんが見つけたあんなリス君、こんなリス君の、あんな姿、こんな姿を紹介、自慢をしあいましょう、というのがコンセプト。
全国のメンバーの手で各都道府県のリス君探しはもとより、あわよくばより多くのリス君を発見し表に出してあげたいです。
たまに撮ったら載せてあげてもいいよ

という方がいらっしゃれば、お気軽にメンバーになってくださいませ

なお、当方が林野庁から得たコメントでは全国区らしい(↓)ですが、手書きのがあったりユニークな進化がまた面白いですね。
http://www.yamareco.com/modules/diary/6412-detail-53709
ShuMaeさん、いい感じの「リス君クラブ!!おいでませメッセージ」ですね!
ShuMaeさんらしさが出ています^^
ちょっとでもリス君に興味を持っておられる方とリス君をきっかけに知り合い、山登りやその他もろもろ、いろんなことで交流できたらうれしいですよね。
リス君クラブ創設、SHuMaeさんのグッドアイデアです
リス君への入れ込み具合が半端ないtakatukimakiでした。
takatukimakiさん、レス遅れましたがメッセージありがとうございます。
いえいえ、私も数年前から山で出会うリス君って何者?から始まって一介のファンとして写真だけ撮ってたのですが、takatukimakiさんのように一貫してリス君を「追っかけ」てる方を見たのは初めてで、おっとこれは
やはり、”リス君への入れ込み具合が半端ない”方が中心になってもらった方がいい、との思いからご提案し、立ち上げてもらったので便乗させていただきました。
全国のリス君情報を交換しあいましょう。よろしくお願いしま〜す!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する