![]() |
![]() |
連れはトレッキングシューズを持っていないので
筑波山、御岳山、鎌倉アルプス
スニーカーで行っています (≧ω≦)
高尾山もスニーカーで行くことになるのですが
大丈夫でしょうか…
1号路か6号路で考えてたんですが
橋も捨て難いし、大木もみたみたい!
どのルートで行こうかも迷い中。
1号路ならshrin-pさんもスニーカーでなんてお話もありましたが…
さてどうしましょ!?
どのルートがオススメ?
緑いっぱいな所を歩きたい〜 ヾ(*´∀`*)ノ"
昔のランドネに高尾山特集が!!
MAPまでついてる!
うーん!迷う!!
(*´д`*)
おはようございますrin5starさん
divyasu21といいます
うらやましいです
3年前に高尾山から山をはじめました
週1ペースで高尾山に行っていましたが、このごろは膝痛でお無沙汰です
筑波山、御岳山よりは楽かな??
高尾山は観光地ですのでスニーカーの人も沢山います。
とは言っても山、少し急な所、落ち葉で滑る所、崖っぽい所もあります
コースもいろいろ、ケーブルを使わないと山頂までゆっくり行って60分〜90分、ケーブルを使いその後山頂までは1号路で35分くらいかな(薬王院経由)、平日でもけっこう混みます。
6号路、稲荷山コースも少し混みます、3号路などはあまり混みません
4号路にはつり橋もあり面白いです、私は山頂からの下りによく歩きます。
毎年、今ころの紅葉の季節、特に土曜、日曜は殺人的な混み方だと思います。
朝なるべく早く行くのがいいと思います。
マイペースでゆっくり楽しんできて下さい。
こんちは♪
高尾山に行かれるんですね!!
是非楽しんできてくださいね(*^^*)
履き慣れたスニーカーで他の山々を登られて問題がなければ、
1号路はスニーカーでも大丈夫だと思います。
『初心者の方は、履きなれない登山靴より、
履き慣れたスニーカーを』と、
何処かの高尾山のサイトに書いてありました。
『もし履きなれてない登山靴で行くなら、履き慣れた靴を
持参すると良いでしょう』とも、ありました。
それで私もスニーカーで行きました。
私は6号路が好きですが、観光が出来る1号路も好きです(^-^ゞ
どのルートで行こうか…と、
考えるのもとても楽しいですよね( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます!
仰る通りで、1.6号路はこむみたいで
3が空いている〜との事でした!
昨日、高尾山行ってきちゃいました!!
6号路で登って、4号路で下りました (≧ω≦)
橋も渡れて良かったです ヾ(*´∀`*)ノ"
富士山も見えて感激しました!
(鎌倉はずっと雨で行けず、やっと行けたら曇りで富士山めみえず(>_<) )連れもスニーカーで今回は安全に終わることができました。
divyasu21さんは膝痛なんですね。私は時々、腰痛に悩まされますが、身体が痛いのは辛いですよね。少しでも良くなってまた山登りできるといいですね!
『初心者の方は、履きなれない登山靴より、
履き慣れたスニーカーを』
いいですね!
この言葉に心が軽くなりました。
そして、連れはスニーカーで高尾山行ってきました!!
6号路で登りましたがいいですね ヾ(*´∀`*)ノ"
やっぱり水の音が心地よくてずっと聞いていたかったです!
1号路は登り辛そうですね。下りで試してみましたが、なんて急勾配!!! (・∀・;ノ)ノ
富士山も見えて、木々のコントラストもキレイで
帰りは地元のですが温泉入ってとても満喫できた一日になりました☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する