![]() |
![]() |
![]() |
拍手下さった方々ごめんなさい…
改めまして!
11月19日
みなさんのご意見をもとに
高尾山へはこんな感じで行ってきましたー☆
登り★ 6号路 →山頂 →ごはん
下り★ 4号路 →1号路 →下山
ケーブルカーやリフトも大好きなので乗ってみたかったものの
歩きを目的に6号路から登ってみました ヾ(*´∀`*)ノ"
水の音ってどうしてこんなに癒されるんでしょう。。。
帰りもお目当ての橋も渡れたし!!
生き物に遭遇はできませんでしたが
木々と光のコントラストがキレイで
山頂につくと紅葉がいい色してるし
景色は素晴らしく
富士山もみえ (*´艸`*)
その手前に並ぶ山々も よく見えて
本当にこんな近場にいっぱい山があるんだなぁなんて
考えているだけでもワクワクしちゃいました!!
今回はランドネのマップをカラーコピーして
そこに参考タイムの1.5倍の時間を書き込んでみました。
景色をたのしみながらのんびりと〜
って感じでしたが概ね参考タイム通りに行けたみたいです ヾ(*´∀`*)ノ"
キツイ登りもなく気持ち良く山頂までゆけてよかったです☆
あっ、登りの一方通行だったのもよかったのかも(笑)
もっと歩きたーい!!と思ってましたが
自宅近くの温泉にもつかりのんびりすると
いい気分になりとても充実した一日になりました☆
山登りはまってきたかも。。。
はじめまして(^-^)
高尾山の山行堪能されたみたいで
写真も楽しそうにダンスしてますね♪
言葉のあちらこちらから感動やら
万歳が伝わってきます
日記も写真も楽しませて頂きました
これからもお怪我のないように気を付けて
楽しい日記をアップして下さい(^o^)
お疲れ様です!
紅葉もいい感じで、綺麗ですね(^^)
富士山見えたんですかー、羨ましいです(>_<)
まだ高尾山から富士山見たこと無いので…
山にハマって頂いて、
私の師匠になって色々教えてください笑
rin5starさん、こんばんはー^^
6号路の高尾山 って楽しいですよねー
私も 去年 ここで嵌って 登山を初めたんですよ〜。
高尾山 山頂から もみじ台の細田屋(茶屋)まで 行くと、
少々 空いていますし、なめこ汁が 美味しいですよ。
なめこ汁なら、
・もみじ台 細田屋
・城山 城山茶屋(裏) 春木茶屋? だったかな
・陣馬山 信玄茶屋の味噌汁(なめこ汁)
他にも お勧めの茶屋・メニューありますが、
"おにぎり"を持っていって、暖かいものだけ 現地調達も 楽でいいです。
※営業日は注意
楽しい山行を〜^^ノ
嬉しいコメントありがとうございます!
腰痛もちなので、腰と以前疲労骨折した左脚が痛むことがありますが…
怪我と事故とないようにしたいと思います ヾ(*´∀`*)ノ"
山の『色』って素敵ですね〜
まだ始めたばかりなのですが、自分のできる範囲内でできたらなぁと思ってます☆
鎌倉アルプスでは、雨でずっと行けず…
ようやく行きた日も曇りだったので
そちらでは見えなかったのですが
高尾山で見られて嬉しかったです!
もう少し早く行けたら
高尾山の山頂の紅葉はベストだったみたいですね(>_<)
また来年リベンジです (*^^*)
師匠!!
立派な山女になれる時は来るのでしょうか…
shrin-pさんいっぱい山へ行かれていて憧れてしまいます!!ぜひ私にこれからもご指導宜しくお願いします(笑)
なめこ汁飲みたかったんですよぅー(>_<)
自分で作った巨大おにぎりだけたべて
下山しちゃったのですが…
陣馬山への縦走なども興味津々なんですが
はてして私に成し遂げられる日はくるのか(笑)
陣馬山のなめこ汁もいつか…!!
色々と情報ありがとうございます ヾ(*´∀`*)ノ"
こういう情報をなかなか知り得る事ができないんで
ありがたいです!ありがとうございます☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する