![]() |
![]() |
|
咲くかどうか半信半疑で、買った翌日に球根を植えました。
そこから油粕や肥料、水を定期的に与えましたが、何の音沙汰もないまま冬を迎え、そして春が来ました。
難易度が高いとネットで書かれてたので、「失敗したかな〜?」と思って諦めかけた時に芽が出ました。
出芽したのが3月31日でした。
ひとまず第一関門通過かと、一安心した翌日からスクスクと大きく育ちました。
出芽から日当たりの良い場所に置いていたら、順調に蕾まで付きましたが、最近の好天続きの気温上昇で、土の温度も急上昇したのか、葉に張りが無くなりかけたことがありました。
風通しの良い日陰に場所を移し、水と肥料を適量に与えると葉に張りが戻り、蕾も順調に育ちました。。
もしそのままにしてたら、花を咲かせることなく枯れてたのかもしれません。
蕾が少しづつ黒色に染まりだし、開花を今か今か?と秒読み段階に入りました。
そして、出芽から丁度一ヶ月経った昨夜、会社から帰ってくるとついにクロユリが開花してました!
昨年から育て続けていたので、感動しました^^v
一足先に白山のお花畑にいる気分を味わえました。
独特な香りにハエが寄ってくると言うので、ホムセンで売ってた蚊除けの植物を横に置いてますが、効果あるかな??
においを嗅いでみましたが、思っていたより臭くなかった^^
あとは夏越しと害虫にさえ気を付ければ、毎年楽しめそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する