今年は登録料15000円、時間制限4時間⇒6時間と変更になりました。
4時間制限だから参加者も少なくエリート大会を目指すのかと思っていたのにただのマンモスマラソンとなり、しかも15000円とは、なんという改悪でしょう。
埼玉のコースにだれが15000円も払うのでしょうか?
ところが、昨年、マラソンの後に食べた焼肉がおいしく忘れられません。
そこで自分たちでマラソンの前週に走って、参加料にあてるお金でおいしい焼肉を食べようということで、11/5に仲間で集まり埼玉を30km走ってきました。
ランも焼肉も最高でした。
マラソンの登録料の高騰に向け、
今後もこういうイベントを自分たちで企画して楽しもうと思います。

そして、なんと野辺山ウルトラマラソンも例外ではなく、18000円⇒2000円と引き上げられました!

はじめまして。
>埼玉のコースに誰が15000円も払うのでしょう?
ちょっと吹いてしまいました(笑)
そうですよね。そこにお金払うより、自分達のマラソンをして、焼き肉食べて、のほうが楽しいです(^^)
Francescaさん、はじめまして!
マラソンの料金、最近異常に高騰しているのでついぼやいてしまいました。
皆、文句も言わずに応募するので主催者の思うつぼです。
サブスリーとか記録を狙うには大会に出ないといけないけど殆どの人は大会に出なくても自分たちで走ったほうがいいですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する