ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sumirenohanaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「一口日記」の日記リスト 全体に公開

2025年 06月 05日 17:07一口日記

今年も咲いてくれました

毎年この時期に咲いてくれる極小の可愛い子たちです😆 マメズタラン🌸 マメズタはよく見かけますが、こんな可愛い花が咲くのか?と初めて見た時は驚きました。花を咲かせるマメズタはあまり見かけません、大事に大事に見守らないといけないね〜💠 そろそろ本格的に梅雨
  20 
2025年 05月 24日 18:04一口日記

鹿がトリカブトの群生を完食?

昨日の伊吹山で植物の維持管理をされている方だろうか? 長靴に作業服姿の女性から聞いた話しによると… 昨年、トリカブトの群生地に鹿が入りほとんど食べ尽くしてしまったらしい…「エッ?トリカブトは毒が有るのに鹿は食べても大丈夫ですか?」とお聞きしたら「解毒できる機能が備わっているんでしょうかね?でも2〜3
  50   2 
2025年 05月 01日 12:37一口日記

保護したい花達

密かに咲き始めた大切にしたい花達です🌸 今年も頑張って咲いたね😆 一番左はシュンラン まん中はハルリンドウ 一番右はコケリンドウ(極小です) 残念ながらユウシュンランは見つけられず⤵ 今年はこれからかな? 花の時期が昨年とはズレがあるようで予測が難しいで
  40 
2025年 04月 20日 16:41一口日記

薄紫の群生

車を走らせていたら薄紫の花が一面に広がる場所が目に入った、帰りに確かめてみようと思い岩屋堂まで行った後に寄って確かめた。 群生の正体はマツバウンランでした、この時期に庭や道端など此処彼処でヒョロヒョロ生えてきては小さな紫色の花を咲かせているが、あまりにか細いために一輪だと気付きにくい。 でも集合する
  20 
2025年 04月 14日 16:01一口日記

今年も来ました御嶽神社お山はピンク色💠

見頃を迎えたコバノミツバツツジの群生地🌸🌸🌸🌸🌸 目の前にピンクのツツジの花の海が広がる🌸🌸🌸 ツツジの山を一周してから、御嶽神社りに立ち寄ると、宮司さん(花咲爺さん)から
  18 
2025年 03月 24日 06:53一口日記

入道ヶ岳山行の追記

残念ながら今回はシロバナネコノメソウに照準を合わせたのでミノコバイモの花は見れなかったけど、蕾を付けた株はけっこうありました😆 来年は少し時期をズラして花を見ようかなと思います😆 楽しみが続くのは嬉しい事ですね〜 しかし井戸谷の急登は脚にくるわ〜もっと鍛えないと&#1
  24 
2025年 03月 10日 20:52一口日記

雌花さん見付けたかも?💠

今日も良いお天気でお出かけ日和です、家事が済んだらじっとしてられない(笑) また来てしまったこの場所に… 足助の小さな祠付近💠💠 携帯片手にウロウロ、キョロキョロ👀階段を登ったり降りたり、見るからに不審人物(笑) 兎に角花が小さいからなかなか「これが雌
  35   2 
2025年 03月 07日 16:09一口日記

ご近所散歩(梅は咲いたか〜💠)

今日も風が強くて寒いですね🥶 せっかくの晴天も風が邪魔をして外出するのが嫌になります… 買い物に出掛けた時に梅林の近くを通ったので立ち寄りました💠 蕾のままの木が半分ありましたが、八分咲きになっている木は華やかで、仄かに甘い香りがしてました。 今日は寒かろうにサクラを
  24 
2025年 03月 02日 15:41一口日記

桃色のセリバオウレン探して

昨日、花の師匠のT氏から情報を頂き実際に見てみたくなり、また足助に出掛けました😆賑わう足助の町並みから少し外れにある小さな祠の付近にセリバオウレンが自生してます、そこに桃色の花があるはずだと、1時間ほどウロウロ、キョロキョロ👀 石段の所にあるはず… やっぱりみつからな
  62 
2025年 02月 19日 14:43一口日記

寒中に花ほころぶ🏵?

今日も寒波の影響で冷たい風が吹いて寒いですね⛄ 開花したか気になって今日も例のお寺へ出掛けました😆 真っ先にセツブンソウと福寿草の場所へ行くと、静岡から花を見に来たというご夫婦が、「期待してきましたが、バイカオウレンはまだ咲いてなくて⤵?」と残念そうに仰った
  25 
2025年 02月 16日 16:52一口日記

開花近し💐

気温が低かったせいか? 蕾がなかなかほころんでくれないね⤵? でもセツブンソウとフクジュソウは直ぐに開花しそうでした、また寒波が襲来するからゆっくりになるかな? 「咲くかな?」と待つ時間もイイですね😆 花の季節が来ると落ち着かなくなるな〜(笑)
  18 
2025年 02月 05日 17:10一口日記

春の便り💐

[[YT:o9CHHAoBXx8]] 今日は寒波の影響で寒い日でした⛄🥶 ボチボチ花を見たくなり車を走らせとあるお寺の裏庭へ… アッ👀咲いとるよ〜 会いたかったよ〜 一年ぶりだね〜 セリバオウレン😆 一輪だけ咲いてると聞いたバイカオウレン
  36 
2024年 12月 14日 16:58一口日記

嬉しい出会いが3連発😆

昨夜まで今日の山トレの目的地を「本宮山」にするか「五井山〜宮路山」にするか?迷っていたが、結局早起きできずに⤵?いつもの猿投山に行くことに😵💦 でも、今日は猿投山に来て大当たりでした😆 一つ目はヤマレコユーザーのtakayama123
  43 
2024年 11月 27日 17:18一口日記

夕方散歩

夜中のどしゃ降りが嘘みたいに良いお天気になりましたね🌤?小春日和の1日でした🍁 夕方になっても風もなくて暖かいので、山羊のメイちゃんに会いに散歩に出かけました😆 通りを外れちょっとした小山の道に入ると雰囲気がガラリと変わって鳥の囀ずりが聞こえてきて、
  23 
2024年 06月 24日 21:51一口日記

天気とスケジュールがアンマッチ

梅雨入りして晴れ間が少ない⤵?だから晴れの日に用事が入っていると山に行けない⤵? 悶々とした1日を過ごす(笑)仕方がないから夕方長めのご近所散歩で気分転換をする。 いつも暇そうにゲージから外を眺めているお腹の大きなヤギさんに毎回通る度に登りたくなる擁壁それと草花達 1時間
  34 
2024年 06月 19日 11:53一口日記

陽だまりの休憩所のハンモック

梅雨入り直前の晴天です😆 今日は早起きしたので涼しい時間に山へ入ろうと準備を済ませて家を出た。 7峙前に駐車場に到着〜 本番に向けてザックも8キロの重さにしてきた。 下界は暑くなりそうだから、赤猿までを徘徊するつもりだ。途中でラインを確認したら山友さんから「私も猿投山へ向かっている」
  25 
2024年 06月 14日 16:54一口日記

猿投山(山路ゲート〜赤猿峠徘徊)

花情報を常連さんから頂き、山路から花探しスタート まずは赤猿峠まで行き鉄塔のある展望所へイワガラミを見に向かいました。 上から花を眺めていると鉄塔下から急坂を登ってきた男性が一名見えました。 花情報を色々聞かせて頂きました。 ヒトツボクロのある場所を確認するために三叉広場へくだり、赤猿で出会った男性
  10 
2024年 06月 06日 22:50一口日記

猿投山(神社から雲興寺往復)

梅雨入り間近でスッキリしないお天気が増えてきました。 こんな時は近場のホームで汗をながします。 神社から雲興寺間を往復しながら花探し(笑) この時期のお花を見つけると単調な山歩きも楽しくなります🌸 ササユリやジカバチソウにウリノキの花等々、季節はどんどん巡ってきてますね&#12851
  19 
2024年 05月 26日 17:17一口日記

猿投山步(さわやかな風吹く)

土日が晴れると落ち着かない、梅雨が近づいてきてるから少しでも山に行きたい⛰? 往復する元気はないから、花がありそうな場所をウロウロ 日曜日の猿投山はかなり混雑してますが、今日はまた凄かった😵💦小学生の団体さんやファミリー等々賑やかでした⛰?
  30 
2024年 05月 03日 18:55一口日記

クマガイソウ

昨年は花見たさに梁谷山まで遠征したが、今年は御池岳の群生地を探し当てることができたので、昨日やっと見ることができた。 花探しの最中はワクワク感が高まり、ヒントと照らし合わせて「ここから左へ入ったと思う」などとウロウロ歩き廻ることが本当に楽しく、探し当てた時の達成感は頂上を極めた時の様だと思う。 これ
  39 
2024年 04月 29日 16:33一口日記

昭和の森散歩

午後は天気が怪しいので早めに気になっているあの湿地へ出かけました。 GW中はバーベキュー場が賑わってます、いい匂いが漂よってきてお腹が鳴りそう(笑) 交流館からスタートして丘を越えて湿地へ下って行くと、ここも賑わってました😆 でも残念だったのはミカワバイケイソウの花がとても少なく咲い
  6 
2024年 04月 10日 12:46一口日記

ピンク色に染まりました🌸

現代版「花咲か爺さん」のようなお話ですが、以前にこの神社の神主さんから伺ったのですが… こちらの神社の神主として赴任?された当時は山一帯が枯れた松林で荒れ放題だったそうです、その山を時間をかけて枯れ木を伐採し手入れをしたらミツバツツジが自生して広がり、こんなにキレイなツツジの山に生まれ変わったそう
  47 
2024年 04月 04日 17:19一口日記

サクラを愛でながら歩く🌸

仕事終わって、お天気も良いし、街中のサクラを愛でながらブラブラ歩いて帰宅しました😃 どのサクラも五分咲き〜八分咲きまで一気に咲き進んでいます🌸 今年のサクラは短命だけど、入学式に丁度見頃を迎えるなんてめったにないよね? サクラ満開の晴れやかな式になるんでしょうね&#1
  28 
2024年 03月 23日 18:43一口日記

雨上がりご近所散歩

今日は朝から雨しかもたっぷり降りましたね☔ 明日は入院中の母の面会に行くことになっているし、この土日は山に行けない⤵? 夕方雨が上がったので気分転換に散歩をしました。 道沿いの草花が重たそうに大きな水滴をつけていて、夕陽が丁度当たってキラキラ輝いてました。 撮影してみたけ
  25   4 
2024年 03月 07日 17:02一口日記

香嵐渓カタクリ散歩

今日は朝から晴天で山にいきたいところだが、10時から銀行の年金係の方の訪問を受けることになっており、「もったいないな〜」と気分が⤵? 12時前に年金の説明が終わったので、「カタクリ見に行こう」と香嵐渓へ車を走らせて 橋を渡って保育園横の無料駐車場に駐車してから散歩スタート カタクリ
  27 
2024年 03月 03日 12:12一口日記

基本を忘れていました😵💦

昨日は登りを武田道を使い頂上まで行き、下りは東尾根で登山口までとコースを決めて出かけました。 武田道では片手に地図を持って地形を確かめながら歩いていく自衛隊員の3グループにすれ違いました、地図読みの訓練らしいです、若い隊員の方らしく足早に颯爽と歩いていかれました。 この光景が下山時のアクシデント
  50   2 
2024年 02月 05日 08:48一口日記

山に入って人の毒にあたる

先日ホームの山での出来事です、お昼休憩に陽当たりの良い広場があるので行ってみるといつもの常連さんが先客でベンチにいたので、挨拶しようと近づいて話しかけたら、その中のお一人70代の男性から「あんたなら噂にもならないからいいわ」と言われた💢💢💨 この爺さん
  75   3 
2024年 01月 30日 17:03一口日記

春の花探し散歩

ヤマレコユーザーさんのレポにセツブンソウがアップされていたので、「ひょっとしたら咲いているかな?」と少し期待しながら岩屋堂近くのお寺まで行ってみた。 目的地は本堂の裏庭〜3人のカメラマンが各々に撮影に没頭中〜邪魔をしないようにそっと近づいてカメラの先を覗いたら小さなセリバオウレンが咲いてた&#12
  40   2 
2024年 01月 18日 19:26一口日記

長老と巡る猿投山

久しぶりに山友さんと待ち合わせて猿投山へ 平日だが晴天とあって中高年のハイカーで賑わってました。最近は西尾根ルートが人気のようで、猿投山レギュラーのTさんにお願いして下山は西尾根ルート経由で七滝遊歩道のトイレまで行き、1号線を歩きカモシカのろくちゃんに挨拶して帰りました。 ろくちゃんはTさんになつい
  32 
2023年 12月 20日 21:16一口日記

冬の里山に紅一点

秋の忘れ物か?それとも冬の贈り物か? それは落葉して殺風景になった冬の森の中に燃えるような鮮やかな紅の実を枝一杯に実らせたタマミズキの大木が堂々と立っていた。 圧倒されてため息が漏れた。 初めての出会い👀 まだまだ未知な事が沢山あるね猿投山⛰? これは東尾根からの眺め
  30 
2023年 11月 18日 20:28一口日記

猿投山歩(雨あられ🥶)

昨日に引き続き今日も不安定な天候だった⤵? 家から車で猿投神社へ走りだすと小雨が振り出した⤵? 登山者用の駐車場で暫く様子をみるかな? 運良く登山者用🅿?は入れ替えのタイミングで2台分空いていたので車を止めて準備しながら空模様をみていたら雨もやんできたの
  17 
2023年 11月 04日 09:22一口日記

心に残った出会い

昨日の山行で藤内小屋からご一緒していただいた男性の方です。大阪から一泊でご夫婦で登られているが、奥様は以前に足を骨折されていて、今回はリハビリ登山をされていたようです、まだ怪我のトラウマもありロープウェイで下山されたとかで藤内小屋でお会いした時はお一人でした。 ジンジャーエールを飲みながら裏道から
  58 
2023年 10月 15日 17:35一口日記

猿投山歩(賑やかな山頂)

日曜日は午前中雨の予報が出ているからか? 東海自然歩道は家族連れやグループでのハイカーで賑やかだった。 私は静かな竹田道で分岐まで登り、賑やかな自然歩道(岩の展望台下のベンチ)で大衆と合流した。 頂上までは沢山の人とすれ違った、乳児を背負ったお母さんや、お父さんも見かけた。 よく頑張っているな〜と感
  21 
2023年 09月 24日 07:16一口日記

猿投山歩(秋めく)

やっと不快な暑さから解放された週末、久しぶりに雲興寺から山歩きスタート 駐車場を出て橋を渡ると直ぐ右手に赤い曼珠沙華が並んで咲いてる🌻お彼岸に入りましたね 東海自然歩道に入ると爽やかな風が吹いてあたりからはコオロギ等の秋の虫の鳴き声が聞こえて、夏が終わり季節が変わったなと感じました。
  21   3 
2023年 07月 17日 15:06一口日記

猿投山歩(夏本番の暑さ)

今日は最終トレーニング⛰️ 朝5時過ぎに家を出て神社の登山者用🅿️🚗へ、既に満車の為東昌寺側のジャリ引きの🅿️へ滑り込みセーフで駐車した。 ランのグループや登山者のグループが動き始めていた。 早朝な
  23   2 
2023年 07月 05日 17:34一口日記

猿投山歩(涼しいそよ風〜🎐)

今日は雨の振り出しが午後からみたい、土日は雨模様だし平日休は今日しかない…本日はショートコースにしておこう。 ザックに諸々詰めて重くしたつもりだったが計ってみたら7キロしかなかった(笑) あまりトレーニングにはならないが今日はこのまま出発した。 日曜日に猿投山トレーニングした時は暑くてキ
  27 
2023年 06月 25日 21:10一口日記

猿投山歩

日曜日だから早起きして行かないと駐車場空いてないかも? そう思いながらもモタモタして結局出発したのが6時40分で、登山者用の駐車場は既に満車🈵 仕方なく第2🅿️へ駐車、でもあっという間に満車に😵💦 梅雨の晴れ間はハイカー
  20 
2023年 05月 20日 23:22一口日記

朴ノ木の花

お世話になっているご近所さんと稲武の大井平へシャクナゲを見に出かけました🌻 期待はしていませんでしたが、まだ少し花が残っていました。 雨上がりで水分を含み瑞々しいピンク色の花が艶やかでした。 帰り道に「朴葉を採って行きたい」と言われて背の低い朴ノ木を見つけて葉を摘もうとしたら見事な大
  15 
2023年 05月 05日 17:38一口日記

花探し雲興寺から猿投山

GWの晴れ間があるのは今日までの予報だった。 3日はクマガイソウとヤマシャクヤクを見に行き、4日は昭和の森へミカワバイケイソウとキンランを見に出かけ、5日の今日は猿投山のクリンソウを見れたらよいな〜と予定して出かけたが、それ以上の収穫がありまたまた山野草の魅力にはまってしまいました。 何時ものように
  15 
2023年 05月 04日 16:56一口日記

ミカワバイケイソウ

知人からの情報で「昭和の森のミカワバイケイソウが見事に咲いている見る価値あるよ」と聞いて出かけました。キンランも2つ有り感激〜 ミカワバイケイソウのある湿地は其処だけ深い山奥に来たような錯覚を起こしてしまう。 また出かけたくなる場所です。 こんな近くにこんなに素敵な場所があるなんて全く知らなかった、
  16 
2023年 04月 19日 16:04一口日記

今年もキレイに咲きました🌻

豊田市で霧島の春を感じられる 今年も見事に咲き誇りました🎵 赤、ピンク、薄いピンク、紫、白のミヤマキリシマです。 近づくと甘い花の香りが漂います。週末は花見客で駐車場も一杯になります。 今年も見ることができました。
  2