![]() |
![]() |
![]() |
自生地ではないのかもしれませんが、米原にもザゼンソウの咲くところがあります。
これからどんどん咲いてくると思いますが、咲き始めの花upします。
今度は中河内に行ってみよう。まだまだとは思うけど…
追記:集落を歩いていたら、おじいさんがいたので少し話を聞きました。霊仙とか、シカがたくさん増えて、笹の山が禿山になってしまい、えらいことになっていますが、猿も増えてきていて、農作物を食い荒らすのだそうです。米を作っても食べられる、野菜を作っても食べられる、農業をやめるしかないのだそうです。
シカも猿も駆除しないと大変なことになってしまいますね。
大久保集落を訪れたついでに私も訪れて参りました。管理されておられる方によるとあと半月もすれば見頃だろうとのことでした。
私が訪ねたのと同じ場所であればですが・・・ここは周囲の苔の世界といい、実に幻想的な桃源郷みたいな素晴らしいところですね。
こちらにもこられてましたか。
醒ヶ井から、少しいったところですが、なんか、積極的に宣伝もされず、名前をあげていいものなのか、よくわからないですね。同じところと思います。
土曜日は、余呉中河内にいってみましたが、あそこのザゼンソウは、やはり、まだ雪の下でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する