ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
とんぶり
さんのHP >
日記
2025年08月31日 17:36
デブ
全体に公開
デブ登山日記番外編【Vやねん!!】
今日の山行の後、お風呂にタニタの身体組成測定器があったので、100円という大枚はたいて測ってみた。
体重96キロ
脂肪率26.8%
ついに百貫デブでなくなったことも素晴らしいが、
注目すべきは脂肪率である。
厚労省大先生によれば体脂肪率は25%以上がデブということらしいので、
私はもうデブじゃなくなる一歩手前にいるということである。
体重からすると、脂肪が減った以上に筋肉がついたということなのであろう。
そういえば最近体が軽やかだ。
デブ登山はもうVやねん!!
2025-08-30 デブ登山日記21【登山と「初心
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:269人
デブ登山日記番外編【Vやねん!!】
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Bright-Door
おじゃまします&おめでとうございます。
私が通っているジムでは高精度の業務用の体組成計が無料で使えるので、かれこれ1年半くらい、毎朝ほぼ同じ時間帯に測定し続けています。
体重の他に、体脂肪率(%)と体脂肪量(kg)、骨格筋率(%)と骨格筋量(kg)あたりの数字を追っかけていますが、消化管の中の食べ物の残りや水分量による日々のバラツキが結構あるものの、おっしゃるとおり、体重そのものもさることながら、脂肪と筋肉に分解して傾向の変化が追えるので励みになっています。
2025/8/31 18:16
いいね
2
とんぶり
Bright-Doorさん
コメントありがとうございます。
高性能なタニタ組成計を100円の大枚はたかななくていいっていいですね!!
筋肉量はたしかに測ってみたいです。
2025/9/1 7:26
いいね
2
さえ
おめでとうございます☺️
我が家にもタニタの体組計があり毎日計っています。スポーツクラブで水泳と水中ウォーキングを2年続けても一向に変化が無かったのですが登山を初めてから体脂肪がどんどん減っています。体重は、大きな変化がないので筋肉付いたかな〜とどんぶりさんと同じように受け止めています。
2025/8/31 21:45
いいね
1
とんぶり
さえさん
コメントありがとうございます。
ただ体が相撲取りに近づいていると考えると、少し複雑ではあります。
まぁ体重は少しずつ落ちていくので・・・・
2025/9/1 7:27
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
とんぶり
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
デブ(27)
訪問者数
5097人 / 日記全体
最近の日記
デブ登山日記番外編【Vやねん!!】
デブ登山日記21【登山と「初心者」 グレーディングの話1】
デブ登山日記20【登山と「初心者」 観光案内はするけど登山道案内はしない】
デブ登山日記19【登山と「初心者」 初心者向けとはなんぞや】
デブ登山日記18【登山と「初心者」 序】
デブ登山日記17【荷物のパッキング】
デブ登山日記16【モンベルファンブロー】
最近のコメント
さえさん
とんぶり [09/01 07:27]
Bright-Doorさん
とんぶり [09/01 07:26]
おめでとうございます☺
さえ [08/31 21:45]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
私が通っているジムでは高精度の業務用の体組成計が無料で使えるので、かれこれ1年半くらい、毎朝ほぼ同じ時間帯に測定し続けています。
体重の他に、体脂肪率(%)と体脂肪量(kg)、骨格筋率(%)と骨格筋量(kg)あたりの数字を追っかけていますが、消化管の中の食べ物の残りや水分量による日々のバラツキが結構あるものの、おっしゃるとおり、体重そのものもさることながら、脂肪と筋肉に分解して傾向の変化が追えるので励みになっています。
コメントありがとうございます。
高性能なタニタ組成計を100円の大枚はたかななくていいっていいですね!!
筋肉量はたしかに測ってみたいです。
我が家にもタニタの体組計があり毎日計っています。スポーツクラブで水泳と水中ウォーキングを2年続けても一向に変化が無かったのですが登山を初めてから体脂肪がどんどん減っています。体重は、大きな変化がないので筋肉付いたかな〜とどんぶりさんと同じように受け止めています。
コメントありがとうございます。
ただ体が相撲取りに近づいていると考えると、少し複雑ではあります。
まぁ体重は少しずつ落ちていくので・・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する