ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yamaotoco
さんのHP >
日記
2020年06月08日 21:03
公園
全体に公開
ちゃぶ池からの夕陽
ちょうど夕陽のタイミングだったので会社帰りに茶臼山に立ち寄ってみました。
ちゃぶ池=河底池から見る通天閣脇に沈み行く夕陽がきれいでした。
2020-06-03 堺港の夕陽と蘇鉄山
2020-08-02 出社前に茶臼山を散歩
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:491人
ちゃぶ池からの夕陽
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ウッド📷
RE: ちゃぶ池からの夕陽
yamaotocoさん、こんばんは〜
ここの夕景で、親父が昭和の時代に写真で賞をもらってました。
その写真を見ると、今の公園は完全に様変わりしてしまっていますね。
通天閣だけは変わらないです
茶臼山の辺りは真田幸村のイルミネーションの時以来行ってないでが、
これって古墳なんですかね
2020/6/8 22:35
yamaotoco
RE: ちゃぶ池からの夕陽
woodtableさん、こんばんは〜
お父さまも写真で賞をとられていたとは!!
流石クリエーター血筋ですね
茶臼山は川の氾濫を抑えるために海まで河を掘ろうとして諦めた場所なので、古墳ではなく掘った土を盛っただけの山だと思うんですが。。。どうなんでしょうかね?
後の時代に堺まで続く大和川が掘られましたが
2020/6/8 22:57
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yamaotoco
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
観光(3)
トピック(7)
グルメ(3)
公園(5)
飲み会(1)
山道具(4)
未分類(1)
訪問者数
14721人 / 日記全体
最近の日記
出社前に茶臼山を散歩
ちゃぶ池からの夕陽
堺港の夕陽と蘇鉄山
茶臼山を散歩
加太をぶらぶら
ひこ殿 帰還
冬靴と12本爪をGET
最近のコメント
Re: 暑いのに💧
yamaotoco [08/02 13:44]
暑いのに💧
し〜さん [08/02 09:04]
RE: ちゃぶ池からの夕陽
yamaotoco [06/08 22:57]
各月の日記
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
yamaotocoさん、こんばんは〜
ここの夕景で、親父が昭和の時代に写真で賞をもらってました。
その写真を見ると、今の公園は完全に様変わりしてしまっていますね。
通天閣だけは変わらないです
茶臼山の辺りは真田幸村のイルミネーションの時以来行ってないでが、
これって古墳なんですかね
woodtableさん、こんばんは〜
お父さまも写真で賞をとられていたとは!!
流石クリエーター血筋ですね
茶臼山は川の氾濫を抑えるために海まで河を掘ろうとして諦めた場所なので、古墳ではなく掘った土を盛っただけの山だと思うんですが。。。どうなんでしょうかね?
後の時代に堺まで続く大和川が掘られましたが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する