|
|
ネパールの大地震により、エベレストへ挑む登山客の多さにも驚いたが、現況のすさまじさに唖然。自然との共存。
毎日平凡に暮らすってことが実は一番難しいことなのかな〜。
便利になった世の中(利便性)と引き換えに気づかず大事なものひとつひとつ失ってるのかもな〜
としみじみこの景色を見ながら・・・頭に浮かんだ。
さてリハビリ報告
4週目より1/3体重かけての松葉杖2足歩行となりました。
はじめPTの先生に左足体重かけてください!!と言われても
どうしてよいのかわからず
”せんせい〜掛けれません〜どないするんですか〜!とおバカな質問。
ひと月ほど足をつかずに歩いていたらこのような結果に・・・・
後で思えば判らないんじゃなく体重をかけることに不安を感じているから
できなかったのかも???なんて自己分析。
1/3と言えども両足歩行のありがたさを実感。
でもね、松葉杖片足歩行の1.5倍の時間をかかる歩行となってます〜
膝穂曲りの進捗状況もまずまずで90度まであと少しです。
nanchiさん、はじめまして。
再び山を目指すと言う信念があれば、回復力がアップすると思います↑
頑張ってくださいp(^-^)q
Wakabonさん こんにちはー。はじめまして。コメありがとうございます。
再び山への強い信念を持って頑張ります♪
リハビリも自分との戦いで 日々の努力。サボれば後退。完全復帰一発目のお山も決めたのでそれに向かってdo it!です。
ありがとうございました。
そうです、山に行かずとも山はnanchiさんを待っています!勿論私達も!
非日常を追いかけて山登りしてますが、それも何気ない日常が平々凡々と続けばこそです!
早く平々凡々の毎日になりますように!(笑)
ネコサンこんにちは。
ランニングの効果抜群ですね。
今度お逢いするときはドーピングしたネコサンに逢えるとか?
楽しみにしてます。
そうです!山や皆がnanchiさんの帰りを待ってます!
なにせ焦らず無理をせずに頑張ってください
中津峰山に那賀川 いい夕方の風景ですね^^
E-sannこんにちは。
さすが何処からの写真かすぐおわかりで〜
最近お気に入りspotです。
丁度飛行機の通過点らしく、夕陽・山・飛行機の3セットが素敵です♪
順調にリハビリ進んでるようですねー
免荷歩行も開始され、足の曲がりも早く、復帰の日が楽しみになってきますねー
Espritさん こんにちは。
本人順調と思いきや、やや行程より遅れてるらしいです。左足に加重掛けることで、また変わるらしいです〜。
骨を固定したスクリューが前骨に数ミリででいるのですが、やはりその出た箇所が膝を曲げる課程で痛みの原因の1つになっていて、やはり後にスクリュー除去手術は避けられないようです。
コツコツコツコツ頑張ります♪
大変ですね。つらいでしょうが、がんばってリハビリに励んでください。
私も2008年2月に右足頸骨、腓骨骨折し、全治3ヶ月また2013年5月にも右足首骨折し、これも全治3ヶ月。
状況は、いろいろ違うと思いますが日にち薬と思いゆっくり直してください。
toshi1948 さん こんにちは
ありがとうございます。
toshi1948さんも怪我のご経験があるようで・・・
怪我して初めてわかる○○○・・・ですが、今後のこともあるので焦らずきちんと
完治したいなと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する