ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nanchiさんのHP > 日記
日記
nanchi
@nanchi
27
フォロー
32
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nanchiさんを
ブロック
しますか?
nanchiさん(@nanchi)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nanchiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nanchiさん(@nanchi)の情報が表示されなくなります。
nanchiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nanchiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nanchiさんの
ブロック
を解除しますか?
nanchiさん(@nanchi)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nanchiさん(@nanchi)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2017年 03月 08日 21:03
未分類
フルマラソン
決戦日は3/26 千羽トレイルで力尽き、練習から遠ざかってましたが、やらねばと3月に入りやっと練習開始。 マラソンの大先輩にアドバイス頂いたコースを先週、今週と走ってみた。 中津峰山車道周回 タイムはさておき、一定のペースを持続トレーニングを心掛けたけどやや微妙。 膝のボルト周辺の
16
4
続きを読む
2017年 01月 25日 14:30
未分類
今の実力
いよいよ千羽トレイルが日曜日に行われる。参加すると決めてから自分なりに計画をたて寒さに負けさぼりぎみになりつつ、一生懸命とはいかないが、トレーニングをしてきた結果らしい。全くの1人での練習なのでレベルとかわからん!言えることは当初よりは体力つき、体かちょびっと締まりをかんじる。 どうあがいても今の
10
4
続きを読む
2017年 01月 15日 20:26
未分類
あと2週間
千羽トレイルを申し込みしてから、地味に練習しつつも、12月は寒さに負け練習サボりぎみ。年明けから気合いを入れ直し、トレーニング開始。初期の頃よりは大分脚力ついたような気もする。特に登りのペースは自分なりにupしたはず❗怪我後ヤハリ下りはどうも苦手だ。やけに慎重になりすぎてしまう。
13
3
続きを読む
2016年 05月 06日 13:12
未分類
GWは太鼓イベント
今年のGWは仕事と子供の太鼓イベント出演で山とは無縁。 連日2日子供の和太鼓イベントで山行くより疲労感を感じ、太鼓運び過ぎて筋肉痛
けれども子供達の太鼓の上達ぶりに
そして本番に強い子供達流石です。 GIVE ME ”度胸” !!
15
続きを読む
2016年 02月 11日 13:15
未分類
もやもや感
先週末念願の西穂高岳を登頂することができた。素晴らしき山仲間がいたからこそ登頂ができたことは言うまでもない。登頂できたことは本当に素直に嬉しい。 でもポッカリ自分の心に穴が空いておるのです。自己に対する敗北感・・・・・ 思えば怪我する前は片道18キロをロードバイクで通勤しトレーニングに励み、
16
続きを読む
2015年 05月 26日 13:33
未分類
蘇った自転車
自転車検定をしますので自転車を持ってきてくださいと学校からお手紙が届く。 今ある自転車を持っていけばいいか??なんて思い持参すると、綺麗な綺麗なマウンテンバイク風の自転車とおしゃれな自転車がズラリ並ぶ光景を目の当たりにし。。。
こりゃマズイと持参した自転車を持ち帰る。
29
4
続きを読む
2015年 05月 21日 14:27
未分類
登山者として、人間として マナーを守ろう!!
私のホームグラウンドとする中津峰山。 最近地元の方からの”ツブヤキ”が 花 ど・ろ・ぼ・う〜 中津峰山に行く道中は農道を通り星の岩屋を通っての登山口となります。 地元の方が景観を良くするために植え付けたお花。 庭先に観賞用に植えた花。 プチプチっとちぎる登山客 根っこごとズボっと引き
117
7
続きを読む
2015年 05月 14日 14:13
未分類
筋力低下・・・って。 リハビリ日記3
怪我後8週目にして 約2か月間朝起きてから寝るまで連れ添ってお世話をしてくれた松葉杖とお別れする時が来ました。体重2/3荷重歩行により1本杖。振り返れば長いようであっという間の2か月。 当時の事を思い出すと、体の構造って・筋肉って、間接ってて思うこと多々あります。そして何より怪我はするな!!っです
58
16
続きを読む
2015年 05月 07日 14:50
未分類
こどもの日+リハビリone day
GW 子供の日・・どこも行かないわけにはいかないしな〜でも人が沢山いるところは無理だし〜〜〜 ならばリハビリ兼ねてロングドライブと新緑を楽しもうってことで四国カルスト決定ついでにカツオのたたきも食べちゃおう!!ってことにしました。 モミの木で贅沢にもチーズケーキを2つも食べる2号。 寒すぎず暑す
18
4
続きを読む
2015年 04月 28日 15:05
未分類
山に行かずとも〜
仕事帰り途中の風景。 ネパールの大地震により、エベレストへ挑む登山客の多さにも驚いたが、現況のすさまじさに唖然。自然との共存。 毎日平凡に暮らすってことが実は一番難しいことなのかな〜。 便利になった世の中(利便性)と引き換えに気づかず大事なものひとつひとつ失ってるのかもな〜 としみじみこ
19
10
続きを読む
2015年 04月 19日 00:24
未分類
後十字靭帯付着部剥離骨折及び左内側副靭帯損傷 リハビリ1
なんとなく日記に書き留めてみました。 今後の参考になるかどうかはわかりませんが、自分の記録として・・・・ 後十字靭帯付着部剥離骨折は以外と珍しいようです。リハビリの先生曰く前後十字靭帯断裂の方が完治日数が長く補助道具装着費用も高いとか・・・私の補助装着道具は43,500円(役場で補助申請できます
55
14
続きを読む
2015年 03月 31日 21:30
未分類
その後2 ケガの経過
ケガをして10日後、再診のため病院へ。結果今後登山及び激しい運動をするのでれば 手術する方が望ましいということで、急遽決定!!あれよあれよと日時がきまり、明日は手術日となった。 ケガ後1週間は、剥離骨折部位よりも、左内側副靭帯損傷部位の方が遥かに痛い。寝返りするのも痛さでてきない。曲げること
27
14
続きを読む
2015年 03月 21日 23:50
未分類
その後温かい励ましに感動です。
早朝草々携帯音楽が鳴り、LINEのメッセージ画像が届いてます。OPENすると大好きな次郎笈山頂からエールが届きました。感動で涙ウルウルです。温かい山仲間に出会えたことにこれまた感謝です。 ケガの経過は3日目に膝が腫れている原因の一つ血が貯まっているということで注射針で血を抜きました。やや腫れは
21
2
続きを読む
2014年 11月 06日 23:40
未分類
山育ちの少年。
父親は山奥で山と川で戯れて育ちはっきり言ってマタギみたいな人だ。実際お山の師匠と共に数々の名峰を旅しているが、地図もたない、行った山の名前は覚えていても場所不明、山の名前もあやふや、体力づくりゼロ、つまりいつもなあんにもせず師匠と同行。師匠曰く、父親は子供の頃に培った感性があるから心配ない。方向や獣
41
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(14)
訪問者数
35166人 / 日記全体
最近の日記
フルマラソン
今の実力
あと2週間
GWは太鼓イベント
もやもや感
蘇った自転車
登山者として、人間として マナーを守ろう!!
最近のコメント
RE: フルマラソン
nanchi [03/11 10:33]
RE: フルマラソン
エスプリ [03/09 13:22]
RE: フルマラソン
nanchi [03/09 12:16]
各月の日記
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11