先日、会津駒ヶ岳に行きました。
行ってる途中には、其れ程の疲労感と
言うか、過去の山行きを思えば、疲れが
残る感じは有りませんでした。
(帰りの運転の方が疲れた位)
又、帰ってからも、脹脛も痛くなく、
足を軽く捻挫したけど、殆ど腫れる事も
有りません。筋肉痛らしい筋肉痛は
ないのです。
しかし、、、。やたらと寝ていますし
起きてもダルい。。。なんだこれ?
今シーズン、徐々に山に行き、だんだん
大きめの山を目指してきて、少し自信も
ついてきて、筋肉痛も、殆ど分からない
くらいに成っていると思っていたけど。。。
体全体の疲れがとれないのかな?
過去は、コーヒー飲んだりすると楽に
なったんだけどな。
登山中に行動食を食べていますか?
食べてなければ、E線ぎりぎりで下山できたのでしょうね。へたをすれば、ハンガーノックで行動不能になりますよ。完全に放電してしまった蓄電池の状態です。
ちゃんと食べているのなら、他の原因です。
コメントありがとうございます。
行動食は、とっていますが、どうも山では
食欲があまり無いのです。通常お握り3個位
その他お菓子等を食べたりしています。
(毎回5個持って行くのだけど、大体3個を食べてます)
でも、これがまちがいなのかも知れませんね。
食欲が無かろうが、無理してでも食べるように
してみようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する