![]() |
![]() |
だから夏の登山は汗まみれ💦
顔からは塩が吹き、ジャリジャリの顏の上から日焼け止めの上塗り(^^;なんて事もあります。
涼しくなって、山に登るのがとても快適なシーズンになりました。
私の場合、11月でも夏と同じ長袖のシャツ1枚でたいがいは大丈夫で、そのままご飯休憩もしてしまったりします。
所が、寒さにはめっぽう強いのですが、お腹が弱い

冷えてくると自分ではあまり寒い事は気付かないけれど、お腹がキュルキュル〜




おかげで、友人との山行で途中から無口になり(実は冷や汗タラタラ・・・


他の方はこんな事ないのでしょうか?
暑がりですしカイロは無理、今シーズンは腹巻でも巻いて歩こうか?と本気で考えている所です。
こんにちは、はじめまして
その キュルキュル 私もあります。いきなり無口になってズンズン歩いちゃいます。
kaori509さんが キュルキュル の時、その前に足元や膝付近が冷えるな、って感じはありませんか?
もしそうなら私と同じ感じでいらっしゃると思うので、
*レッグウォーマー *膝サポーター(ソフトタイプ)
*腰の仙骨の上に貼るカイロミニ
が効くかもしれない...と思ってコメントさせて頂きました。
レッグウォーマーや膝サポーターは百均だとコストは初回でも500円弱です。
仙骨の上にミニカイロを貼るときは、下着等の上ではなく、ズボンの裏側に貼ると着脱の時に不快感がなくてよく、熱くなりすぎずナイスだと思っています。
仙骨はお腹に比べて脂肪が少ないので、効率的に温めることができて、副交感神経の出発点もあったりするので温めるにはナイスな場所なんだそうですよ。受け売りですが。
長くなりました。
これからの寒いシーズン、お互いに楽しめるといいですね。
それでは、よい山を。。。
Deviさん、はじめまして♪
あー確かに!膝が冷えるなって感じた後にお腹がギュルギュルなります。
レッグウォーマーや膝サポーターは、暑がりの私でも歩く前から使ってもよさそうですね!
早速手に入れて試してみます。
ただ、一番効き目のありそうな貼るカイロは冬でも大汗の原因になりそう
Deviさんは、お腹が痛くなってから貼っても間に合いますか?
私の場合、一度ギュルッととなった日は一日中(一度治まっても)、物を食べるたびにぶり返すので、その後は一切物を食べないで歩ききる事もあります。
そんな日には貼ったままにする方がいいですよね
お腹側じゃなくて仙骨側だとか(確かにお腹側には脂肪がたくさん
はじめまして、こんばんは。
その経験わかります。自分もお腹弱い人です。
週末にほとんどピーピーピーになりますが、山では珍しくピーピーピーにはなってませんでしたが、夏に登った八ヶ岳の赤岳山頂からピーピーピーになったときは脂汗ダラダラでした。
自分の対策はピーピーピーになる前、登山前に正露丸を飲むことでした。今のところ、これは効いています。
NARITA46 さん、こんにちは
『週末にほとんどピーピーピー』。それは大変そう
そして、赤岳からの下山の脂汗は私にも経験があります。
身を隠す場所も見当たらないし、山小屋までの距離は結構ありますよね。
小屋で100円を入れる間も無く、トイレに駆け込みました
正露丸。
ゼーゼーハーハーするときに臭いは気になりませんか?
山おんなの私は、正露丸糖衣で試してみます。
(でも、臭くないと効かない気がするのは私だけでしょうか?)
自分も糖衣です。糖衣ですと、ぜーはーぜーはー時に匂いは
感じなかったです。効き目も悪くなかったですよ。
NARITA46さん
やっぱり糖衣ですか!
ですよねー。普通のはビンを開けただけでも強烈ですからね
私はあの臭い、嫌いじゃないですが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する