|
|
|
午前8時半頃、嬉しい事もありました!。ケリ・ファミリーの2羽が、久し振りに畑に戻って来ました。鳴きながら帰って来るのと声が大きい為に、すぐに気付きます。今月見かけたのは、15日、16日の二日だけなので心配していましたが、元気そうなので安心しました!。
今日は、12月28日で、「終い(しまい)不動尊」の日です。散歩は、長等山の麓にお祀りされている「山上不動尊」と、その山手に鎮座されている「早尾神社」にお参りすることにしました。山上不動尊は、大津市立「皇子が丘公園」西側の山手にあり、公園内を歩いて行きます。冬休み中で結構人出があり、公園内の陽だまりでは子供たちの元気な姿が見られました。
山上不動尊では、不動堂の「磨崖不動尊」を拝ませて頂きました。続いて早尾神社にお参りしました。その後、早尾神社の裏手から登る「千石岩」への登山道がどうなっているのか気になって、少し歩いてみる事にしました。入ってみると、「えぇー」と思うほど奇麗な登山道です。枯れ枝や落ち葉もほとんど落ちていません!、ホウキで掃き清めたような感じです。急な登りになる手前まで行って、帰って来ました。途中で4名の方と出会いました。ハイクの方、バードウォッチングの方等、挨拶を交わして話を聞くと、時々登山道の整備をされているようですが、「千石岩近くの登山道は、近年の台風や豪雨による倒木や土砂崩れにより、手のつけられない程荒れてしまった。」との事でした。
その後も4名の方と出会いましたが、いずれも明るく気さくな方で話が弾みました。ポカポカ陽気と重なり、久し振りに「清々しさ!」を覚える散歩となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する