ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> gmt66さんのHP > 日記
日記
gmt66
@gmt66
1
フォロー
80
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
gmt66さんを
ブロック
しますか?
gmt66さん(@gmt66)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
gmt66さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、gmt66さん(@gmt66)の情報が表示されなくなります。
gmt66さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
gmt66さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
gmt66さんの
ブロック
を解除しますか?
gmt66さん(@gmt66)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
gmt66さん(@gmt66)のミュートを解除します。
カテゴリー「ケリの話」の日記リスト
全体に公開
2023年 02月 12日 12:48
ケリの話
自然界では「恋の季節」が、始まりました!。
今朝、雨戸を開けようと鉄板製の雨戸に手を触れると、暖かく感じます。朝陽の当たる側なので、太陽光により暖められた様です。扉を開けると、外は風もなく穏やかな天候です。ガラス戸を閉めカーテンを全開すると、太陽光が部屋一面に射し込み、冷えていた部屋が徐々に温まって来ました。「お日様て、本当にありがたいもの
74
続きを読む
2022年 05月 07日 13:21
ケリの話
野鳥ケリの話 「ケリ・ファミリーの無事を祈る‼」
序盤の4月29日を除き、ほぼ天候に恵まれたゴールデンウィークも終盤を迎えました。出かけたのは、琵琶湖半周のドライブだけでしたが、湖周道路から比叡・比良と鈴鹿・伊吹山地を眺め、日頃の詰まったような気分がリフレッシュ出来て、有意義な一日となりました。しかし、この間に何とも不思議な出来事が起こりました。
108
続きを読む
2022年 04月 24日 19:15
ケリの話
野鳥ケリの話 子育て
今日はケリの雛が生まれて、三日目を迎えます。朝6時に目覚めると、畑を見渡せる2階の窓辺に駆け寄りました。カーテンを開き窓を空けて、ケリ・ファミリーの巣付近を探しますが、見つかりません! 徐々に範囲を拡げて探しますが、一向に見つけられません。一旦諦めて一階に降り、雨戸を開け身を乗り出して探すと、思い
102
続きを読む
2022年 04月 23日 18:05
ケリの話
野鳥ケリの話 今年も雛が誕生しました。
昨日の日記でお知らせしましたが、今年もケリの雛が誕生しました。昨夜は母鳥の翼に抱かれて、ゆっくりと眠ったようです。午前6時過ぎには元気に飛び起き、畑に繰り出して朝食をとっていました。 昨日確認したのは、2羽の雛と抱卵中の卵が1個でしたが、午前8時半頃に畑を見てみると小さな黒い点が3個、チョコチ
76
続きを読む
2022年 04月 22日 18:08
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 9 (雛が誕生)
毎日、コロナとウクライナの暗いニュースが続く中、身近なところで心を癒し和ませる、嬉しい出来事がありました。それは今年も近所の畑で、野鳥ケリの雛が誕生した事です。 昨年は、5月4日にケリの母鳥が卵を産み抱卵を開始、雛が誕生したのは6月1日なので、もっと先の事と思い今年はケリの観察が甘くなっていま
82
2
続きを読む
2022年 03月 08日 22:45
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 8
今朝は冷え込みましたが、晴れて良い天気となりました。いつものように二度寝し目覚め微睡んでいた午前8時30分過ぎ、「ケリが3羽、来ているよ!」と奥方が知らせてくれました。直後に、けたたましいケリの鳴き声が聞こえてきます。飛び起きて畑に面した窓を開けると、ケリがケリを追っ払っているところでした。考えて
112
続きを読む
2022年 03月 06日 13:23
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 7
寒波のぶり返しで、今朝は冷え込みました。東から南の空は薄曇りで晴れていますが、時々小雪が舞っています。西から北の空にかけては雲が多く、比叡山の山頂方面は雪が降っているようにも見えます。昨日は暦の上では「啓蟄」で、私たちの住む湖国では「びわ湖開き」が行われました。春の訪れを感じられる候となったようで
86
続きを読む
2022年 02月 27日 18:29
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 6
寒さや雪を運んできた寒波も去り、朝から久し振りに好天となりました。午前7時半ごろ、ケリの鳴き声が聞こえます。緊急時の危険を知らせるようなけたたましい鳴き方ではなく、「ケリかな?」と思うようなものでした。早速! 畑に面した窓を開けて、ケリを探します。時々、鳴き声は聞こえますが、ケリの姿は見当たりませ
93
続きを読む
2022年 02月 03日 16:02
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 5
今日は朝から晴れていい天気になりましたが、外気温はなかなか上がりませんでした。午後になって、やっと室内のエアコンを止められるようになりました。「さぁー何かしよう!」と思った13:40分頃、またも懐かしい鳴き声がします。カメラを取り出して、窓を開けて! 「おかえり!」と声を掛けるまで、「帰ってきたよ
82
続きを読む
2022年 01月 03日 17:26
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 4
本日14時45分頃、また懐かしい鳴き声が聞こえてきました。お正月なので、いつもに比べてやや控えめですが、年始の挨拶に来てくれたようです。二階にいた奥方も鳴き声を聞きつけて、居間に降りてきました。二人で窓辺に駆け寄り裏の畑を見てみると、ケリの雛鳥が1羽戻っていました。さすがに義理堅いケリ・ファミリー
95
続きを読む
2021年 12月 26日 16:17
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 3
昼食を食べていると、懐かしい鳴き声が聞こえてきました。まるで、「只今! 久し振りに帰ってきたよ!」と、言っているようです。昼食を中断して裏の畑を見てみると、一段と逞しくなったケリの雛鳥が1羽戻っていました。「ケリの話 その後 2」以後では、10月19日に1羽。10月22日に1羽。10月24日に1羽
106
続きを読む
2021年 10月 13日 16:35
ケリの話
野鳥ケリの話 その後 2
今日の13時過ぎ、けたたましくも何故か懐かしい鳥の鳴き声が裏の畑から聞こえて来ました。昼下がりで微睡んでいた私と奥方でしたが、二人とも一斉に立ち上がり、窓辺に駆け出していました。 畑を見てみると、懐かしいケリの雛鳥が成長して戻って来たようです。カメラを取り出して、ケリの姿を追っていくとファィン
101
続きを読む
2021年 08月 06日 17:33
ケリの話
続 野鳥ケリの話 その後
久し振りに、ケリ・ファミリーのお話しです。昨日の午後5時過ぎに、ケリの鳴き声を聞きました。すぐに裏の畑や近所の屋根を探してみましたが、姿を見つけられませんでした。 今朝も起床すると、探してみましたが駄目でした。諦めかけていた午前9時半頃、近所の屋根上を見るとケリ3羽が見つかり、その後にもう1羽
130
続きを読む
2021年 07月 23日 18:49
ケリの話
続 野鳥ケリの話 81(総集編)
昨夜も暑くて、あまり眠れませんでした。夜半にケリ親の鳴き声を聞いたので、窓から畑を見てみましたが、月明かりだけでは暗くて見つけられませんした。 今朝は午前4時半に目覚め、すぐに畑を探しましたが見つける事は出来ませんでした。 その後、奥方とケリの話をしていると、「午前5時頃、白黒の稲妻模様の
117
8
続きを読む
2021年 07月 22日 18:11
ケリの話
続 野鳥ケリの話 80
今朝は午前4時半に、目覚めました。眠い目をこすって、日課となったケリ・ファミリーの様子を確認します。昨夜はケリ親の鳴き声を数回聞きましたが、今は静かなものです。 窓を開けて、まだ薄暗い畑を探します。雛1羽が見つかりましたが、親鳥は見つけられませんでした。 午前6時過ぎに畑を見ると、今日も巣
66
続きを読む
2021年 07月 21日 20:06
ケリの話
続 野鳥ケリの話 79
昨夜は暑くて、あまり眠れませんでした。エアコンを入れたり切ったり、窓も開けたり閉めたりと、集中して眠ることが出来ず浅い眠りを繰り返していました。 午前6時頃に目覚めたので、ケリの様子を見てみました。窓を開けると太陽ギラギラで、今日も暑くなりそうです。見える範囲の屋根と畑を探しましたが、見つけら
55
続きを読む
2021年 07月 20日 19:04
ケリの話
続 野鳥ケリの話 78
今朝も午前5時に、目覚めました。ケリ親の鳴き声がするので、窓を開けて探してみると、親鳥(1羽)は近所の屋根上にいました。雛(1羽)は畑で、餌探し中でした。 親鳥と雛は午前6時半頃までは、畑近辺にいましたが、それ以後はどこかに飛び立ったようで見かけなくなりました。 最後まで畑に残っている雛(
60
続きを読む
2021年 07月 19日 19:00
ケリの話
続 野鳥ケリの話 77
今朝は午前4時半に、目覚めました。日課となったケリ・ファミリーを探します。雨戸を開けようと窓際に近づくと、外からの凄い熱気を感じます。雨戸を開けると、真っ赤な太陽から発するギラギラ熱光線を、全身に浴びました。梅雨が明けて、夏も本番を迎えた様です。 眩しすぎて、前がよく見えません! 両手をかざし
59
続きを読む
2021年 07月 18日 18:03
ケリの話
続 野鳥ケリの話 76
今朝は久し振りに、小鳥達のさえずりで目覚めました。時計を見てみると、午前5時半でした。小鳥の鳴き声がこんなに聞こえるという事は、ケリ・ファミリーが畑にいないという事ですが、念の為に探してみました。畑と親鳥のよくいる屋根上も探しましたが、ケリ・ファミリーの姿は見えず鳴き声も聞こえませんでした。
54
続きを読む
2021年 07月 17日 22:27
ケリの話
続 野鳥ケリの話 75
今日は近畿地方も、梅雨明けとなりました。外気温は34〜35℃の予報でしたが、空気はカラッと乾燥し風も適当にあり、エアコン無しで過ごせました。 さて、ケリのお話しです。今朝は、5時半に目覚め、ケリ・ファミリーを探しましたが、畑は静かで親鳥も雛も見つけられませんでした。その後、6時と8時に餌を探し
43
続きを読む
2021年 07月 16日 19:29
ケリの話
続 野鳥ケリの話 74
今日も晴れたり曇ったり、時折り小雨がぱらつくという、不安定な天気でした。近畿地方はまだ梅雨が明けず、鬱陶しい日々が続いています。 さて、ケリのお話しです。今朝は6時半に、目覚めました。早速!、ケリ・ファミリーを探します。雛2羽は何とか見つけましたが、残り1羽の雛と親鳥は見つけられませんでした。
62
続きを読む
2021年 07月 15日 18:40
ケリの話
続 野鳥ケリの話 73
今朝は午前4時半に、目覚めました。日課となったケリの様子を見てみようと窓を開けましたが、外は小雨が降っておりまだ暗くて、見つけられませんでした。 ひと眠りした午前6時に探してみると、雛2羽を見つけました。雛3羽を同時に見つける事はなかなかできません! その後も何度か畑を探しましたが、雛は1羽か
62
続きを読む
2021年 07月 14日 18:46
ケリの話
続 野鳥ケリの話 72
今朝は午前5時半に、目覚めました。昨夜、ケリ親の悲痛な鳴き声を何度も聞いていたので、安否を確認します。雨戸を開けて畑の隅に、雛2羽を見つけましたが、残りの雛1羽と親鳥は見つけられませんでした。今日も確認には、手間取りそうです。 雛達は、何時の間にか飛翔力がついて畑から飛び出し、近所の屋根上や見
59
続きを読む
2021年 07月 13日 18:05
ケリの話
続 野鳥ケリの話 71
今朝は午前4時半過ぎに、目覚めました。雨戸を開けて、ケリ・ファミリーを探します。夏至を過ぎて徐々に夜明けが遅くなり、外はまだ薄暗さが残っています。目を凝らして探しましたが、見つけたのは屋根上にいた親鳥だけでした。雛達は見えない場所にいたか、野菜や草の陰で眠っていたのかも知れません。暇を見ては、探し
58
続きを読む
2021年 07月 12日 18:11
ケリの話
続 野鳥ケリの話 70
今朝も午前5時前に、目覚めました。早速!雨戸を開けて、雛達を探します。親鳥は屋根の上に発見! 畑の雛を探しますが、いつもペアでいる2羽しか見つけられませんでした。仕方がありません!、また今日の仕事がひとつ出来ました。 NHKの朝ドラ「お帰りモネ」が終わった後、雛の鳴き声が聞こえるので畑を見ると
61
続きを読む
2021年 07月 11日 18:39
ケリの話
続 野鳥ケリの話 69
今朝も、午前5時過ぎに目覚めました。雨戸を開け、今では 日課となったケリ・ファミリーを探します。親鳥の2羽は、近所の屋根の上に居て、すぐに見つけました。問題は雛探しです! 1羽はすぐに見つかりましたが、残りの2羽はどこにいるのか?、見つけられませんでした。 午前・午後と数回試みましたが、1羽の
55
続きを読む
2021年 07月 10日 17:31
ケリの話
続 野鳥ケリの話 68
今朝は午前5時過ぎに、目覚めました。昨日、ファイザー製のコロナ予防ワクチンを打ちましたが、今の処なんらの副作用もなく、順調の様です。今日も雨戸を開けながら、畑のケリ・ファミリーを探します。親鳥と雛2羽は見つかりましたが、もう1羽の雛が見つかりません! いつも仲間から外れて単独行動する事が多く、いつ
54
続きを読む
2021年 07月 09日 22:28
ケリの話
続 野鳥ケリの話 67 (ついに、迷子が出ました。)
今日は朝から昼過ぎまで曇り時々晴れ、午後からは曇り時々雨となりました。ケリ・ファミリーの住む畑は、大きな騒ぎもなく平穏でしたが、午後になると親鳥の様相と動きが一変しました。異変に気付いたのは奥方で、「雛が1羽行方不明になった様で、親鳥が必死に探している!」と伝えて来ました。奥方も、いつの間にかケリ
45
続きを読む
2021年 07月 08日 18:19
ケリの話
続 野鳥ケリの話 66
今日も、雨が降ったり止んだりの天気でした。午後3時前には、晴れて薄日が差しましたが、ほんのひと時でした。 ケリ・ファミリーの住む畑は、何時になく静かで、大きな鳴き声は聞こえませんでした。親鳥は雛達の近くにいて、掛け声をかけながら見守っていることが多く、いつものようなスクランブル発進は見られませ
58
続きを読む
2021年 07月 07日 18:02
ケリの話
続 野鳥ケリの話 65
昨夜午前2時頃、突然ケリの鳴き声が聞こえました。悲痛な感じの鳴き方で尋常とは思えません! 外は暗くて探しようがないので、ケリ・ファミリーの無事を祈りつつ夜明けを待ちました。 午前4時半過ぎに、目覚めました。窓を開けると、小雨が降っています。雛達の無事を願って畑を見渡すと、1羽・2羽と見つかりま
59
続きを読む
2021年 07月 06日 18:33
ケリの話
続 野鳥ケリの話 64
今朝も、ケリの鳴き声で目が覚めました。時計を見ると、午前5時前です。連日ケリの鳴き声で、起こされます。また、眠ろうとしましたが眠れず、仕方なく朝刊でも読む事にしました。朝刊を取りに行き、雨戸を開けると向かいの屋根上にケリ親の姿が見えます。このケリ親が鳴くと、合の手を入れる用に鳴き声が聞こえる、昨日
52
続きを読む
2021年 07月 05日 18:45
ケリの話
続 野鳥ケリの話 63
今朝も午前5時過ぎに、目覚めました。ケリの様子を見ようと雨戸を開けました。雨戸を戸袋に納める際にガイドレールを見ると、トンボが止まっています。「あっー、もうトンボの時期か!」と思い、そっと追い払いました。そして、畑を見渡すと雛達は元気に餌探し中でした。 午前7時前、暑くなってきたので窓を開ける
58
続きを読む
2021年 07月 04日 18:26
ケリの話
続 野鳥ケリの話 62
今朝は、ケリの鳴き声で目覚めました。すぐに鳴き止むだろうと思いましたが、一向に止む気配がしません! 仕方がないので、畑側の窓に向いケリの様子を見てみる事にしました。窓を開けて、鳴き声の方向を探します。鳴き声は屋根の方から聞こえるので、見上げると屋根の上に親鳥がいました。また、別の方向からも鳴き声が
60
続きを読む
2021年 07月 03日 18:33
ケリの話
続 野鳥ケリの話 61
今日も雨が心配されましたが、何んとか降らずに済みました。ケリ・ファミリーの住む畑は、朝早くから賑やかです。親鳥が何度も屋根の上に登り、見張りを続けていました。訪問者が現れると威嚇を続け、駄目な場合はスクランブル発進して接近戦を仕掛けます。その時の鳴き声は、「何事が起ったか!」と思う程です。その間、
53
続きを読む
2021年 07月 02日 18:12
ケリの話
続 野鳥ケリの話 60
今日も、朝から雨が降ったり止んだりの一日となりました。午前6時ごろ目覚めたので、雨戸を開けに行きました。開けた際に畑の雛を探してみると、遠くに1羽見つかりました。元気よく餌探し中です。後の2羽は、見えない場所にいる様で見つけられませんでした。部屋に戻ろうとして眼を戻すと、近くまでハクセキレイが来て
61
続きを読む
2021年 07月 01日 19:07
ケリの話
続 野鳥ケリの話 59
昨夜から本格的に降り出した雨も、朝には小降りとなり、その後は降ったり止んだりの天気となりました。3羽の雛達は、自分たちで寝場所を探し、雨に打たれながら濡れた土の上で身体を屈め一夜を過ごしました。つい数日前までは、親鳥の翼に抱かれ守られていたのに! 「えらい! 違いです。」これも成長過程での試練で、
57
続きを読む
2021年 06月 30日 20:50
ケリの話
続 野鳥ケリの話 58
今日も昨日と同じように落ち着かない天候で、午後には一時雨が降りました。その後天気は持ち直しましたが、夜には雨となってしまいました。 今朝7:20頃、ケリの鳴き声が近くに聞こえるので窓から畑を見てみると、何んと! 5m程先に雛が来ていました。珍しく、3羽揃っています。しかも、2羽はべったりと地面
53
続きを読む
2021年 06月 29日 19:29
ケリの話
続 野鳥ケリの話 57
今日は、「曇り〜雨〜曇り〜晴れ〜曇り〜雨〜晴れ』と天候がくるくると変わり、洗濯物を干したり入れたりと大忙しでした。 ケリ・ファミリーの陣取る畑は、朝から賑やかな鳴き声が聞こえて来ます。しばらくは無視していましたが、鳴き声の度に何度も足を運ぶ事になってしまいました。見かけた訪問者は、鳶が1回。ハ
54
続きを読む
2021年 06月 28日 18:13
ケリの話
続 野鳥ケリの話 56
今日は、午前中は晴れていましたが、午後からは曇りとなりました。午前9時過ぎに、急にケリの鳴き声が大きくなりました。あまりにも喧しいので、畑を覗いてみると鳶の鳴き声も聞こえて来ます。見上げると鳶が2羽飛来してきて、上空を舞っています。昨日に続いて、今日も来たようです。ケリ親の威嚇としつような接近攻撃
63
続きを読む
2021年 06月 27日 17:55
ケリの話
続 野鳥ケリの話 55
今日は、「曇り一時雨』の天気でした。窓を開けておくと、半袖のTシャツ姿では寒く感じ、上着を一枚羽織ったり窓の開閉を繰り返しながら過ごしていました。 ケリ・ファミリーの住む畑からは、余り鳴き声が聞こえて来ません! 今日一日は静かに過ごしたいと思いましたが、そういう訳にはいきませんでした。ケリ親の
49
続きを読む
2021年 06月 26日 18:26
ケリの話
続 野鳥ケリの話 54
今日は朝から曇りで、雨は降りませんでしたが、何となくうっとしい一日となりました。 午前11時頃、ケリの大きな鳴き声が続くので畑を覗いてみると、鳴き声は空から聞こえて来ます。見上げて見ると1羽の鳶が上空を舞っており、それに向かってケリの親鳥が1羽、威嚇と攻撃を繰り返していました。ケリの親鳥は鳶の
59
2
続きを読む
2021年 06月 25日 21:11
ケリの話
続 野鳥ケリの話 53
今日もケリ・ファミリーは遠くにいる事が多く、なかなか近くにやって来ませんでした。それでも雛達は日毎に大きくなってきており、動いていると姿が目立つようになって来ました。畑の中にいる雛を探すのに、苦労する事があります。畑に撒かれた除草剤で枯れた草や土の色に、雛の姿が同化してしまうからです。 夕方に
44
続きを読む
2021年 06月 24日 23:00
ケリの話
続 野鳥ケリの話 52
今日は不思議なほどに、裏の畑からケリの鳴き声が聞こえません! 時折り鳴き声が聞こえると、「どうしたのかなあ?」と窓から身を乗り出して探してみますが、見つけられません。目の届かない場所に、移動していたようです。 午後になると近くまで戻ってきたので、親鳥と雛の姿を見ることが出来ました。強い日差しの
49
続きを読む
2021年 06月 23日 19:02
ケリの話
続 野鳥ケリの話 51
今朝は、ケリのけたたましい鳴き声で目が覚めました。まだ外は暗く、何時だろうと時計を見ると、午前3時過ぎでした。カーテンと窓を開けて、畑を探してみましたが暗くてケリを見つけられませんでした。その後もケリの鳴き声は続き、午前6時頃に、やっと!静かになりました。甲高い鳴き声のうえ不規則に鳴くので、眠りのリ
50
続きを読む
2021年 06月 22日 17:59
ケリの話
続 野鳥ケリの話 50
先日、更新手続きをしておいたモンベルの会員証となる「モンベルカード」が、郵送で届きました。新しく送られてきたカードは、プラチナカードにランクアップし、プラチナバッチも同梱されていました。会員となって、10年目となったようです。「モンベルカード」と「JAFカ―ド」を持っていると、出かけた先で思わぬ割
53
続きを読む
2021年 06月 21日 21:54
ケリの話
続 野鳥ケリの話 49
今日は、夏至です。一年は早いもので、去年の今頃もケリの鳴き声に悩まされていました。今年は、5月4日にケリの親鳥が卵を3個生んで抱卵を始め、4週間後の6月1日に孵化し雛3羽が誕生しました。(去年も、雛3羽が誕生しました。) 雛が誕生して3週間目を迎えました。生まれた時はスズメより小さかったのに、
47
続きを読む
2021年 06月 20日 18:25
ケリの話
続 野鳥ケリの話 48
今朝も午前5時過ぎに、目覚めました。窓を開けて、ケリの様子を見てみました。眠た眼だと見逃すことがあるので、畑の隅から眼を凝らして探していきます。今日はいつもと違って、窓から見える範囲にいました。親鳥は抱卵体勢をとっており、その中で雛たちは眠っているようです。 カメラを取り出して、望遠で撮ってみ
55
続きを読む
2021年 06月 19日 19:33
ケリの話
続 野鳥ケリの話 47
今朝も午前5時過ぎに、目覚めました。昨夜から降り始めた雨が、まだ続いています。窓を開けてケリ・ファミリーを探しましたが、窓から見えない場所にいて見つけられませんでした。 午前7時過ぎにもう一度探してみると、近くまで移動して来ていました。2羽の雛達は、元気よく動き回っています。もう1羽はと探すと
53
続きを読む
2021年 06月 18日 18:39
ケリの話
続 野鳥ケリの話 46
深夜の午前1時頃、けたたましいケリの鳴き声で目覚めました。止むことなく続くので、窓を開けて畑を見てみました。鳴き声は聞こえますが、暗くて何処にいるのか見つける事は出来ません! しばらくすると静かになったので、ケリ・ファミリーの無事を祈って窓辺を離れ,,眠る事にしました。 朝5時に目覚めました。
59
続きを読む
2021年 06月 17日 18:00
ケリの話
続 野鳥ケリの話 45
今日は朝から、晴れとなりました。晴れとなると畑への訪問者が多く、ケリの親鳥は対応に追われていました。いつものムクドリに加えて、久し振りにハクセキレイを見かけました。ハクセキレイの行動は結構厚かましくて、ケリの親鳥にとっては目障りな様です。見かけると、徹底的に追い払います。そのような中、雛達は元気よ
61
続きを読む
2021年 06月 16日 18:21
ケリの話
続 野鳥ケリの話 44
今朝も午前5時過ぎに、目覚めました。窓を開けてみると、小雨が降っています。ケリの親鳥と雛たちは、どうしているかと気になり探しましたが、眼に見える範囲では見つけられませんでした。時々、ケリの声が聞こえ、雛達はまだ飛べず畑から出ていくことも考えられないので、近くに戻ってくるのを待つことにしました。
62
続きを読む
2021年 06月 15日 21:32
ケリの話
続 野鳥ケリの話 43
今日も、朝5時に目覚めました。窓を開けて、ケリ・ファミリーを探します。眠た眼でボォーと見ていると、ケリの姿が畑の枯れた草や土と同化してしまい、探すのに手間取ります。畑の隅から順に探していくと、向こうを向きこちらに背を向けているケリ親を見つけました。抱卵体勢です。ケリ親の翼に抱かれて、3羽の雛が眠って
63
続きを読む
2021年 06月 14日 20:14
ケリの話
続 野鳥ケリの話 42
今日の天気は、曇りのち晴れ一時雨でした。昨日までの暑さは感じず、窓を開ければ凌ぐ事が出来ました。 さて、ケリの話です。午前7時頃、畑の近くにカラスが現れました。カラスが現れる頻度はそう多くないのですが、考えてみると今日は月曜で生ゴミの回収日です。春から秋にかけては少ないのですが、冬場の餌の少な
58
続きを読む
2021年 06月 13日 17:58
ケリの話
続 野鳥ケリの話 41
今日は一年に一度、夏前に実施される「市民清掃の日(午前8時から2時間。雨天中止、予備日に延期。)でした。天気予報では、夕方まで雨(降水確率 50%)でした。ところが予想に反して天気が長持ちし、やっと午前7時50分頃から小雨が降り出しました。小雨だと決行なので、作業にかかりました。すると2〜3分もし
69
続きを読む
2021年 06月 12日 19:11
ケリの話
続 野鳥ケリの話 40
今朝も午前5時過ぎに、目覚めました。もうケリの鳴き声が聞こえています。下に降りて、まず雨戸を開けます。先日、雨戸のレールにシリコン樹脂を吹き付けておいたので、雨戸も網戸も滑らかに滑りスムースに開けることが出来ました。これで早朝から、雨戸のガタッー・ピシャーという騒音を響かせることもなくなりました。
56
続きを読む
2021年 06月 11日 20:59
ケリの話
続 野鳥ケリの話 39
今日は午前中、ホームセンターに行って来ました。入り口前の園芸コーナーにはカラフルな花々が咲き誇り、見て回るだけでも心が癒されました。帰りに近くの「モンベル」に寄って、会員証の更新をしてきました。近年は会員証の更新以外に、ほとんど訪れる事はないのですが、久し振りなので、店内をひと回りしてみました。海
56
続きを読む
2021年 06月 10日 19:24
ケリの話
続 野鳥ケリの話 38
今日も梅雨は何処へ行ったのか、また真夏日となりました。朝から散髪に行き髪を短めにカットしてもらい、スッキリしました。出かけたついでに買い物をして、家の近くまで戻ってくるとケリの鳴き声が聞こえます。ケリの雛が無事に育って巣立ちするまで、まだ当分お付き合いが続きそうです。 今日はムクドリが何度か訪
61
続きを読む
2021年 06月 09日 18:47
ケリの話
続 野鳥ケリの話 37
今日も晴天で外気温が上昇し、30℃越えの真夏日となりましたが、ケリ・ファミリーは暑さにもめげず、餌を求めて畑の中を動き回っています。そして3羽の雛たちは、限られた畑の中で天国ともいえるオアシスを見つけました。 畑の周囲に水の湧く溝があり、その中に菖蒲やアヤメが茂る一画があります。葉の下に入る
70
続きを読む
2021年 06月 08日 17:47
ケリの話
続 野鳥ケリの話 36
今日は昨日に続いて、外気温が30℃を越えました、まだエアコンや扇風機を使う気が起らず、各部屋の窓を全開して凌いでいます。但し、エアコンも扇風機も清掃済みで、いつでもスタンバイOKです。体が暑さに慣れるまで、もうしばらく辛抱しようと思っています。 昨日今日の様に昼間の外気温が高いと、さすがに畑へ
56
続きを読む
2021年 06月 07日 19:07
ケリの話
続 野鳥ケリの話 35
今日は晴天となり外気温がぐんぐんと上昇し、30℃を越えて真夏日となりました。甘いものには目のない奥方は、買い物ついでに「アイスクリーム」を買って来ました。いつもなら、一言からかってアイスクリームを頂くのですが、今日は素直に「有り難う!」と言って、頂きました。 日記を書きながら、いつも思うのです
52
続きを読む
2021年 06月 06日 16:29
ケリの話
続 野鳥ケリの話 34
今朝も午前5時に、目覚めました。ケリの雛たちは、親鳥に抱かれて眠っていました。 午前9時になると、急に畑が賑やかになりました。何だろうと覗いて見ると、農作業が始まりそうです。親鳥は大きな鳴き声で、畑の地主さんを威嚇しながら雛たちにも危険を知らせています。しかし無断借用しているケリ・ファミリーに
67
続きを読む
2021年 06月 05日 19:09
ケリの話
続 野鳥ケリの話 33
今日は雨が上がり、晴れたり曇ったりの天気となりました。午前4時過ぎに目覚めると、もう外は明るいので雨戸を開けました。「ケリはどうかな?」と畑を見ると、親鳥が1羽抱卵体勢でしゃがんでいました。雛たちは親鳥に抱かれて、まだ眠っている様です。 二度寝して、午前8時前に目を覚ますと賑やかな鳴き声が聞こ
66
続きを読む
2021年 06月 04日 18:04
ケリの話
続 野鳥ケリの話 32
昨夜から小雨が降りだして、今日もしとしと雨が続いています。朝早く目覚めたので、「ケリはどうかな?」と畑に面した雨戸を開けてみると、ケリ・ファミリーが近くまで来ていました。昨夜はここで、眠ったのかもしれません? 親鳥の一羽は、こちらを向いていましたが、もう一羽は、「失礼しますと、ばかり!」そっぽを向
64
続きを読む
2021年 06月 03日 18:01
ケリの話
続 野鳥ケリの話 31
今朝は、午前5時過ぎに目覚めました。早くからケリの鳴き声が聞こえるので雨戸を開けてみると、ケリ・ファミリーが近くにいました。早速!カメラを取り出し、様子を見る事にしました。 畑の中を、餌探ししながら移動して来たようです。「いや! 朝の挨拶に来てくれたのかな?」 親鳥が左右に分かれて、3羽の
58
続きを読む
2021年 06月 02日 21:40
ケリの話
続 野鳥ケリの話 30
昨日、ケリ一家に雛3羽が孵化し誕生しました。裏の畑に巣を構えてから、29日目の事でした。誕生した雛は立ち上がると、すぐに歩き始めました。親鳥は雛に引っ張られるかたちで、畑の中を付いて行きます。賑やかな事でした。 日が暮れて暗くなると雛たちは動きを止め、親鳥に守られて一夜を過ごしました。時々親鳥
54
続きを読む
2021年 06月 01日 19:03
ケリの話
続 野鳥ケリの話 29(雛が、誕生しました!)
今日は、待ちに待った日となりました。午後3時過ぎに、ケリの雛鳥3羽が無事に誕生しました。3個の卵から孵化した雛は、数分もすると自由に動き出しました。親鳥は保護するように見守っていますが、雛たちは自由に歩き回ります。広い畑を西に東に、親鳥も目が離せません! 親鳥は鳴き声を発して、雛の動きをコントロー
66
2
続きを読む
2021年 05月 31日 17:53
ケリの話
続 野鳥ケリの話 28
今日も朝から良い天気です。昨日は贔屓の「阪神タイガース」が「9−8」の辛勝ながら、勝利を得ましたので寝覚めは良かったです。早速! 新聞を取りに行き、スポーツ面を開けました。 さて、ケリの話です。今日も鳶にカラスと訪問者が多く、ケリPapaとケリMamaは対応に大忙しでした。その中で、一つの疑問
57
続きを読む
2021年 05月 30日 18:37
ケリの話
続 野鳥ケリの話 27
今日も朝から良い天気です。この季節は夜が明けるのが早いので、午前5時頃に目覚めてしまうことがあります。しかし、体はまだ寝ているので雨戸をあけて水を一杯飲んだ後には、また寝てしまいます。二度寝して目が明いたのは、午前8時でした。昨夜は、御贔屓の「阪神タイガース」が、「0−1」で惜敗したので、新聞を取
52
続きを読む
2021年 05月 29日 18:36
ケリの話
続 野鳥ケリの話 26
今日も朝から良い天気となりました。日頃から溜まっていた雑用の処理をしようと作業にかかりましたが、裏の畑から甲高いケリの鳴き声が聞こえます。毎度のことながら、「何だろう?」と見に行ってしまいます。この様な事が、午前も午後も何回もありました。その度に中断するので作業がはかどらず、処理出来たのは予定の半
56
続きを読む
2021年 05月 28日 18:00
ケリの話
続 野鳥ケリの話 25
今日は、朝から晴れとなりました。案の定、晴れて天気の良い日は裏の畑が賑やかになります。餌を求める近辺の野鳥たちが、次から次へとやってきます。畑に巣を構えて抱卵中のケリMamaとケリPapaは、対応に大忙しでした。賑やかだった畑も、夕方の18時過ぎには静かになりました。 さて、ケリMamaが抱卵
45
続きを読む
2021年 05月 27日 19:56
ケリの話
続 野鳥ケリの話 24
昨夜は満月で、今年最も地球に近づいて大きく見える「スーパームーン」と、月の全体が地球の影に入る「皆既月食」が重なるとの事で楽しみにしていましたが、空は厚い雨雲に覆われて見ることが出来ませんでした。「残念です!」 さて、ケリの話です。、今日は午前中は雨で、午後には止みました。大雨や雷が予想されて
52
続きを読む
2021年 05月 26日 18:49
ケリの話
続 野鳥ケリの話 23
今日は朝から晴天が拡がり、穏やかな天候となりました。天気予報で洗濯物は黄砂に注意して下さいとのことでしたが、心配はいりませんでした。 さて、ケリの話ですが、天気が良いと餌場となる畑への訪問者が多く、賑やかな一日となりました。特に午前中はケリPapaが居たので、喧しかったです。 今日は、カラ
56
続きを読む
2021年 05月 25日 17:45
ケリの話
続 野鳥ケリの話 22
今日は朝から晴れとなりました。天気予報では、午後には黄砂がやってくるようです。昼過ぎから時折、強風が吹き出しました。14時頃からは、「ぴゅーぅーぴゅーぅー」と台風のような風音をたてながら吹くことが多くなりました。音だけ聞けば台風並みですが、外はいい天気です。しかし、外出する時は飛来物に注意が必要で
55
続きを読む
2021年 05月 24日 17:32
ケリの話
続 野鳥ケリの話 21
今日は朝から薄曇りで、午前11時頃から小雨が降りだしました。また梅空が戻って来たようです。 午前10時頃まではケリPapaの姿を見かけましたが、それ以後は不在でケリMamaが巣を離れ何度か出動しました。訪問者は、2羽とか4羽が同時期に飛来して、ケリMama が追い払っても近くの電線やテレビアンテ
58
続きを読む
2021年 05月 23日 18:06
ケリの話
続 野鳥ケリの話 20
今日は午前中に一時曇りましたが、11時頃から徐々に陽射しが戻ってきました。外に出てみる晴天が拡がり、花粉も黄砂も飛んでなさそうです。「こんな日はそうありません!」、久し振りに各部屋の窓を開けて、風を通すことにしました。新鮮な空気に入れ替わると、気持ちの良いものです。 さてケリ一家の様子ですが、
55
続きを読む
2021年 05月 22日 17:52
ケリの話
続 野鳥ケリの話 19
今日は朝から曇っていましたが、日が射してきたので晴れになるかと思いましたが、また昼前から曇り出し小雨が降って来ました。なかなか思うようにいかないものです。 午前中は畑で作業が行われたので、ケリMamaは遠慮して近くの屋根に上り、巣と作業の様子を見つめていました。作業が終わると巣に舞い降りて、抱
53
続きを読む
2021年 05月 21日 21:02
ケリの話
続 野鳥ケリの話 18
今日は、79歳〜75歳になられる方のコロナワクチン接種の予約開始日でした。姉や年上の山友さんから、予約が取れた旨の電話がありました。皆さん第一関門を突破し安堵された様子で、喜びに溢れていました。やはり! 電話申し込みでは予約センターに繋がらず、PCによるWeb予約に切り替えて受付出来たようです。ま
56
続きを読む
2021年 05月 20日 17:31
ケリの話
続 野鳥ケリの話 17
今日も雨です。これだけ毎日降り続けると、洗濯物が乾かなくて困ります。梅雨時期には、子ども部屋に残されていた除湿乾燥機を借用していましたが、昨冬に引き上げられてしまったので使うことが出来ません。着替える衣類と物干しハンガーはたくさんあるので、2階の窓辺に並べて自然乾燥させています。 さて、ケリの
54
続きを読む
2021年 05月 19日 18:11
ケリの話
続 野鳥ケリの話 16
梅雨に入って、鬱陶しい雨の日が続いています。 今日も何度かケリの鳴き声を聞き、畑を見てみるとケリMamaは巣にしゃがんだままで、平然としています。「どうしたのかな?」と探してみると、ケリPapaが対応しています。ケリPapaが居てくれたので、ケリMamaが昨日のように出動する必要が無く、ゆっくりと
49
続きを読む
2021年 05月 18日 21:35
ケリの話
続 野鳥ケリの話 15 と、風呂場の湯水蛇口交換。
今日は朝早くから、何度も鳴き声を聞きました。ケリ一家にとって好ましくない訪問者があったからです。何れもケリPapaは不在の時で、ケリMamaは巣を飛び出し畑内を西に東に奔走していました。中には民家の屋根まで飛び上がり、監視を続けることがありました。ケリMamaにとっては、大忙しの一日となりました。
52
続きを読む
2021年 05月 17日 17:06
ケリの話
続 野鳥ケリの話 14
昨日から近畿地方も梅雨入りし、今日も雨となりました。午後は一時止みましたが、16時頃からまた降り出しました。雨が降っていると、畑へ餌探しにやってくる野鳥は少なく、静かな一日となりました。 ケリPapaは、あい変らずの気楽さですが、ケリMamaは雨の中も、忍耐強く抱卵を続けています。空腹を感じる
64
続きを読む
2021年 05月 16日 18:50
ケリの話
続 野鳥ケリの話 13
今日は、一日雨でした。そして、平年よりも21日早い「梅雨入り宣言」が、近畿地方に発令されました。「今日は静かだなぁー」と思っていたら、午前10時ごろ静寂を破るケリの甲高い鳴き声が聞こえました。畑を見てみると、ハクセキレイが2羽飛来してきて、畑で餌探しをしています。巣に戻っていたケリPapa とケリ
45
続きを読む
2021年 05月 15日 18:49
ケリの話
続 野鳥ケリの話 12
今日は朝は晴れていましたが、昼前から曇りとなり強風が吹き出しました。午後になると風は止みましたが、外気温が下がり涼しくなりました。季節外れの真夏日となった昨日の暑さで、半袖Tシャツに着替えていましたが、寒くて上着を羽織りました。 裏の畑も陽の射しているうちは、近所の野鳥たちが押しかけて賑やかで
60
続きを読む
2021年 05月 14日 18:11
ケリの話
続 野鳥ケリの話 11
今日はケリMamaにとっては、忙しい一日となりました。ケリPapaの不在時に、何度も侵入者がありました。その度に抱卵を中止し、巣を飛び出して追い払っていました。ケリPapaは居て欲しいときにいません! 「人間社会と同じですね!」。 午後になって、侵入者(ムクドリ)をカメラに捉える事が出来ました
64
続きを読む
2021年 05月 13日 21:19
ケリの話
続 野鳥ケリの話 10
今日はケリPapaが巣の近くにいてくれたので、ケリMamaは抱卵に専念出来ました。午後に様子を見てみると、巣を離れて畑で餌探しをしていました。その姿を写そうとカメラを取りに行って間に、戻っていました。 早いもので、抱卵開始から10日目を迎えました。雛鳥が誕生するまで見て行こうと思っています。
54
続きを読む
2021年 05月 12日 17:36
ケリの話
続 野鳥ケリの話 9
今日は午前中曇りで、午後からは雨となりました。ケリMamaが抱卵に入ってから、良く雨が降ります。 朝から小鳥の鳴き声が時々聞こえるだけの静かな一日で、ケリMamaが巣から離れる事はありませんでした。時々すくっと立ち上がったかと思うと、向きを変えてしゃがみ込み、また抱卵に入りました。「ケリMam
65
続きを読む
2021年 05月 11日 23:07
ケリの話
続 野鳥ケリの話 8
今日は畑の周りで、小鳥たちが騒ぐことが何度かありましたが、ケリPapaが巣近くにいたので、ケリMamaは知らぬ顔で抱卵を続けていました。午後になると、おなかも空いて来たのか巣の守りをケリPapaに任せて、餌探しをしていました。
36
続きを読む
2021年 05月 10日 18:53
ケリの話
続 野鳥ケリの話 7
今日は午前と午後の2回、ケリMamaの大きな鳴き声が聞こえました。午前は9:00頃でしたが、すぐに鳴き止んで私が畑を見た時には、ケリMamaは巣で抱卵を続けていました。すぐに外敵が立ち去ったようです。 午後は14:00過ぎでした。私が見た時には、巣にケリMamaの姿はなく、外敵に向かって駆け出
40
続きを読む
2021年 05月 09日 20:15
ケリの話
続 野鳥ケリの話 6
午前中、畑の持ち主さんが農作業にやって来ました。巣から離れた作業では平然としていたケリMamaも、近くで作業を始められると畑地を無断借用している弱みがあり、「チチ―(ごめんなさい!)」と鳴いて巣を離れました。そして、少し離れた邪魔にならない場所に移動し、そこで巣と作業の様子を見守っていました。
56
続きを読む
2021年 05月 08日 21:51
ケリの話
続 野鳥ケリの話 5
裏の畑に巣を作り、野鳥のケリが抱卵を始めてから五日目を迎えました。今日の天気は「曇りのち晴れ」で、過ごし易い一日となりました。 昨日は巣を構えた縄張り内に侵入者が何度も現れて、ケリPapa・ケリMama夫婦は対応に追われて大忙しでした。 今日は小鳥や蝶が現れる程度で、外敵となる侵入者は無く
55
続きを読む
2021年 05月 07日 20:49
ケリの話
続 野鳥ケリの話 4
今日は、朝から賑やかな一日でした。ケリ一家にとって外敵となる侵入者が、何度も現れたからです。 9:30頃には、同類ケリの二羽が裏の畑に飛来し、餌探しを始めました。つがいの様です。子育て中の縄張り内に入れば、仲間とは言え侵入者となります。丁度、ケリPapaが戻っていた時で、抱卵中のケリMamaも
65
続きを読む
2021年 05月 06日 13:43
ケリの話
続 野鳥ケリの話 3
ケリの親鳥が抱卵を始めてから、三日目を迎えました。昨日は一日雨でしたが、今日は朝から晴天となり、風もなく外気温もぐんぐん上がって、気持ちの良い日となりました。 ケリは向きを時々変えながら、抱卵を続けていましたが、11:00頃ふと覗いて見ると、抱卵を止め巣から離れて餌探しをしています。いい天気な
69
続きを読む
2021年 05月 05日 20:54
ケリの話
続 野鳥ケリの話 2
今日(5月5日)は、朝から一日雨となりました。昨日から抱卵を始めたケリの様子はどうでしょう。畑を見てみると、冷たい雨の降る中ずーっと抱卵を続けています。受精卵を均等に温めていくために、向きや体勢は時々変えていますが、巣作り場所にじっとしたままです。私達人間には、とても真似の出来ない忍耐力です。
62
3
続きを読む
2021年 05月 04日 21:43
ケリの話
続 野鳥ケリの話「今年も、抱卵を始めました!」
今朝もケリの鳴き声がするので裏の畑を見ると、畑のど真ん中にどっかと腰を下ろして動きません! 「もしかしたら、抱卵(ほうらん ー 雌鳥が生んだ卵を孵化させるために、親鳥が卵の上に被さり体温で温める事。鳥類によりその抱卵日数は異なり、短いものは10日前後。長いものは数十日の期間を要する。ケリは、3〜4
80
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
独り言(2)
思いつき(6)
新知識(2)
近況報告!(9)
「嬉しい事!」(7)
「雑感!」(4)
お正月(1)
楽しみ‼(5)
ケリの話(94)
発見!(1)
健康(2)
確定申告(1)
年賀状(4)
散歩(12)
想い出(2)
買い物(2)
趣味(2)
まとめて日記(3)
趣味・嗜好(8)
歴史探訪(1)
日々の暮し(5)
未分類(19)
訪問者数
31184人 / 日記全体
最近の日記
一年振りの日記
6回目の「コロナワクチン接種券」が、届きました。
夕餉の友(3)
選挙の投票に、行って来ました。
夕餉の友(2)
花粉防止用メガネ
「山菜・こごみ」を、頂きました。
最近のコメント
ひろぽん 様
gmt66 [04/23 18:32]
私も投票は欠かさないです。
ひろぽん [04/23 17:23]
☆Parsleycandy 様
gmt66 [04/11 16:17]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09