ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
gmt66
さんのHP >
日記
2021年05月05日 20:54
ケリの話
全体に公開
続 野鳥ケリの話 2
今日(5月5日)は、朝から一日雨となりました。昨日から抱卵を始めたケリの様子はどうでしょう。畑を見てみると、冷たい雨の降る中ずーっと抱卵を続けています。受精卵を均等に温めていくために、向きや体勢は時々変えていますが、巣作り場所にじっとしたままです。私達人間には、とても真似の出来ない忍耐力です。
20:50現在、まだ雨が降っています。「ケリMama頑張って下さい。また明日!」。
2021-05-04 続 野鳥ケリの話「今年も、抱卵
2021-05-06 続 野鳥ケリの話 3
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:376人
続 野鳥ケリの話 2
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
ガッチリ同化していて草と土の写真かと一瞬思いました😅
一枚ずつアップしてよーく目を凝らしたら、いたー!
いえ、痛いのではなく居た!です😀
クイズ ケリを探せ!(ウォーリーじゃなくて)
2021/5/5 21:40
gmt66
今晩は、コメントありがとうございます。
今晩は、washioken様 コメントありがとうございます。野鳥ケリの話ですが、昨年初めて裏の畑に飛来してきて巣作り、2羽の雛鳥が誕生し巣立って行きました。その間、巣を守る親鳥の警戒心が強く、少しでも近づくものがあれ鋭く甲高い鳴き声を発して威嚇するので、喧しくたいへん迷惑しました。今年は来ないでと願っていましたが、昨日より抱卵が始まってしまいました。
自然界の出来事なので、自然の流れに任しています。ケリも立って羽を拡げると派手な白い稲妻模様が現れ、黄色の嘴と長い足で目立ちますが、羽をたたみ腰を落とすと周りの景色と同化してしまいます。私も探す時は、丸く盛り上がった頭と黄色の嘴に的を絞って目を凝らします。
望遠と手振れにより、見にくい画像となったことをお許しください。
2021/5/5 23:38
鷲尾健
いえいえ、そのようなつもりは毛頭ありません😄
茶化してしまってすみません😅
ケリも目立たぬ術を心得ているからこそ写真でもわかりづらいのだと思います
花心はもとより鳥もよくわかりませんのでgmt66さんのれこでケリも初めて知りました
以前どなたか仰っていた「ヤマレコ教室」(でしたっけ?)を楽しみに皆さんのレコを拝見しています😄
2021/5/6 17:54
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
gmt66
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
独り言(2)
思いつき(6)
新知識(2)
近況報告!(9)
「嬉しい事!」(7)
「雑感!」(4)
お正月(1)
楽しみ‼(5)
ケリの話(94)
発見!(1)
健康(2)
確定申告(1)
年賀状(4)
散歩(12)
想い出(2)
買い物(2)
趣味(2)
まとめて日記(3)
趣味・嗜好(8)
歴史探訪(1)
日々の暮し(5)
未分類(19)
訪問者数
31191人 / 日記全体
最近の日記
一年振りの日記
6回目の「コロナワクチン接種券」が、届きました。
夕餉の友(3)
選挙の投票に、行って来ました。
夕餉の友(2)
花粉防止用メガネ
「山菜・こごみ」を、頂きました。
最近のコメント
ひろぽん 様
gmt66 [04/23 18:32]
私も投票は欠かさないです。
ひろぽん [04/23 17:23]
☆Parsleycandy 様
gmt66 [04/11 16:17]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
一枚ずつアップしてよーく目を凝らしたら、いたー!
いえ、痛いのではなく居た!です😀
クイズ ケリを探せ!(ウォーリーじゃなくて)
今晩は、washioken様 コメントありがとうございます。野鳥ケリの話ですが、昨年初めて裏の畑に飛来してきて巣作り、2羽の雛鳥が誕生し巣立って行きました。その間、巣を守る親鳥の警戒心が強く、少しでも近づくものがあれ鋭く甲高い鳴き声を発して威嚇するので、喧しくたいへん迷惑しました。今年は来ないでと願っていましたが、昨日より抱卵が始まってしまいました。
自然界の出来事なので、自然の流れに任しています。ケリも立って羽を拡げると派手な白い稲妻模様が現れ、黄色の嘴と長い足で目立ちますが、羽をたたみ腰を落とすと周りの景色と同化してしまいます。私も探す時は、丸く盛り上がった頭と黄色の嘴に的を絞って目を凝らします。
望遠と手振れにより、見にくい画像となったことをお許しください。
茶化してしまってすみません😅
ケリも目立たぬ術を心得ているからこそ写真でもわかりづらいのだと思います
花心はもとより鳥もよくわかりませんのでgmt66さんのれこでケリも初めて知りました
以前どなたか仰っていた「ヤマレコ教室」(でしたっけ?)を楽しみに皆さんのレコを拝見しています😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する