|
|
|
写真(左)上側の大皿から、見ていきます。皿の外側を飾る細長いグミは、スペイン「VIDAL」社の「Two headed Worms」です。噛み応えは、柔らかくて薄味です。その下、紅白の♡型は、同じくVIDAL社の「PEACH HEARTS」で、ピーチ味に砂糖がまぶしてあり甘く、噛み応えもありました。その下も、VIDAL社の「BANANAS」でバナナの形で、美味しいバナナを食べたような味と香りがし、噛み応えもありました。その下も、VIDAL社んの「sour Cola bottles」で、コーラーの味がして噛み応えがありました。
その下の、ハート型のリングはカンロ(株)の「Pureリング」です。りんご(緑色)・ぶどう(紫色)・桃(ピンク色)味で、噛み応えもありました。その下に包まれた3個は、同じカンロ(株)の「Candemina」で、ぶどう・いちご・みかん味のハードな食感です。その下の丸型3色は、カバヤ食品(株)のコーラ味の3品で、噛み応えがありました。
下側の大皿を、見ていきます。皿上部の、チョコレートボール風な「Chocolate & Gummy 」は、イオン(株)のTOPVALU製品で、チョコの中にはストロベリー味のボールが包まれており、食感もありとても美味しいです。左右の楕円球型のカラフルなグミは、春日井製菓(株)の「つぶグミ」で、2製品有ります。左側は果樹味の5種、右側は乳酸菌ヨーグルト味の5種。甘く噛み応えもあります。ここにはありませんが、よく似た製品で明治(株)の「Poifull」があり、形が少し大きめの4色4味で、甘さは控えめです。仕切りに並んでいる緑色のグミは、(株)ブルボンの「fettuccine」グミ(ソーダ味)で、軽い食感があります。橙色に丸穴の開いた平たいグミは、ノーベル製菓(株)のコーラ味のハードグミで、噛み応えがあります。その下は、カバヤ食品(株)の「TOUGH」グミで、コーラ・エナジードリンク・ソーダの3味があり、タフと言われるように噛み応えがあります。その下の、赤色のグミは同じカバヤ食品の「TOUGH」グミ「エナジーゾーン NEO」です。これも噛み応えがあり、美味しいです。その下は、(株)ロッテの「Fits Big」グミで、グレープとマスカット味があり、柔らかめですが噛み応えもあり美味しいです。一番下側の丸型グミは、春日井製菓(株)の「つぶグミ PREMIUM」濃厚ぶどうの3色3味で、美味しく食感がありました。
私のお気に入りは、適度の甘さと味付けに噛み応えがあった「Fits Bigグミ、TOHGH グミ、TOHGH グミ エナジーゾーン、つぶグミ PREMIUM 」です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する