|

ポスター等でよく見かける法師温泉長寿館の法師乃湯、以前から入ってみたいなぁ〜と思っていたんですよ

このお風呂、明治28年完成で登録有形文化財に指定されているもの、鹿鳴館風の意匠がいい感じに古びて絵になります。
また湯船の底から源泉が湧いているため、お湯が新鮮で嬉しい(温泉は鮮度が命)!
お宿に着いて早々温泉と昼寝

翌日は、これまたのんびり紅葉の谷川岳散策
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-83124.html
谷川岳周辺の地図を見ていたら、縦走路がいっぱいあるんですね〜
旧三国街道等と組み合わせて、ロングなコースが組めそう

国鉄のフルムーンのポスターで有名になりましたね!
宿に宿泊してのんびりと
紅葉の山々とお湯を楽しむことが出来たことでしょう。
sakusakuさん、
はい、“国鉄”フルムーンのでっかいポスターが張ってありました!
いやぁ〜、久々に“国鉄”ロゴ?見ました
紅葉と温泉を満喫できましたよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する