|
|

奥穂へ登る度に、いつかはジャンダルムと思っていましたが
一般ルート最難関の悪名(?)のため、家族からなかなか許可がもらえなかったのですが
今回やっとお許しをもらい、行ってくることができまし

生憎、ガスが出てしまい、眺望はまったくでしたが、
西穂〜奥穂間の岩稜帯歩きを満喫出来ましたぁ〜
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-123971.html
アプローチに新穂高ロープウェイを利用すれば楽ちんだし
コースのすべてが北アルプスの稜線なんてたまんないですよね

これで眺望が開けたら、最高なんだろうなぁ〜
是非、次回は快晴の日に行ってみたい

daizさん こんにちは。「西穂〜奥穂」縦走おめでとうございます。「ジャンダルム」私もいつかは、と思ってますが・・・北ア未経験なのでいつの日になるやら。
ところで ご家族の説得大変でしたね
我が家は、妻が山に関しては全く無知なので
技術的な面からの反対は、おこりにくいのが、良いのか
悪いのか・・
次回は快晴の日を狙ってみてください。
miccyanさん、ありがとうございます
うちの家族は、山も登るし遭難記録もよく目を通しているので、説得が本当に大変でした
こんにちわ、daizさん。
西穂〜奥穂、行っちゃったんですね。
お疲れ様でした。
自分も行ってみたいのですが、なかなか自信がなくて躊躇しています。
ところでジャンダルムとは全く関係ないのですが、
以前、daizさんがchilumaluさんの日記、
「サーマレスト リッジレストSOLAR」
に紹介していた、「山と道のU.L.Pad15s」のマット、その軽量さが気になってしかたありません。
これ、daizさん使われているのでしょうか?
もし、使われているならその断冷気性はどうでしょう?
また持ち運び性はどうでしょう?
最近のツエルト泊でやっぱり地冷気の遮断の必要性を痛感していていいもの探しています。
欲しいのですが、値段が送料入れると4000円・・・
押し入れの肥やしにするにはちと考える値段なので・・・
ん〜ん・・・
tabioさん、こんにちわ
西穂〜奥穂行っちゃいました
いやぁ〜、楽しいコースですよ〜、超お勧めです
tabioさんの行動力があれば、問題ないでしょ
で「山と道のU.L.Pad15s」についてですが、
実は、自分も「リッジレストSOLARスモール」を購入しちゃったので、
「山と道のU.L.Pad15s」は買ってないんですよ〜
噂では、リッジレストより断冷気性は低いそうですが
2枚持ってもリッジレストより軽いというのは驚きですよね
ただ、お値段がね・・・・・
ジャン登頂おめでとうございます。
うらやましーです。
この山行の装備も軽量装備で軽快に行かれたんでしょうね!
良い山行ですね、参考にさせて頂きます。
Satoru-ktさん、
小屋泊まりの軽装が条件で、ジャンダルムへ行く許可を家族からもらえたので、この日はかなり絞りこんだ装備でした。
ただ、途中水場が無いことから、かなり水を多目に持って行っていますので、重量はありましたね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する